目覚まし肩パッド

© CC BY 4+ visibility4948
© CC BY 4+
visibility4948

電車で肩にもたれかかる人を起こす!ちょっと変わった目覚まし肩パッドを作りました。

  • ルーキーヒーロー by 一般社団法人MAヒーローズ・リーグ 2022
  • 栗原賞 by 栗原 一貴ヒーローズ・リーグ 2022
動画
開発素材

デバイス

ツール

システム構成
system image

目覚まし肩パッドは、電車で肩にもたれかかる人をアラームを鳴らして起こす画期的な発明品です。 超音波センサーで距離を測定し寄りかかりを検知、DFPlayer miniで音源を再生しています。M5StackC Plusを使用し、開発はUIFlowで行っています。 モデリングは、Fusion360で0から制作しています。

3Dモデルとコードを公開しています。 https://github.com/sisuyoti/katapad

部品と3Dプリンター、開発環境さえあればあなたも肩パッドレビュー!ぜひやってみてね

ストーリー

【とても画期的な製品・とても便利】 この肩パッドは、電車で肩にもたれかかる人を、先進的なセンサーで検知し、スピーカーから、美しいアラームがランダムに再生され居心地のいい目覚めを送ることができる機能が備えられています(目玉機能)。この肩パッドを使用すると、理論上、100%の確率で電車で寄りかかる人が減ります。ランダムでシャッフル再生されるアラームは、寄りかかる人もアラームに飽きが来なくてとてもよいと大人気です。

【人間工学デザイン・アイデアの優勝】 人間工学デザインを採用し、毎朝のルーティーンに肩パッドをつける作業を圧倒的に短縮しました。肩パッドならではの、とげを忠実に再現し、周りに威圧感を与えます。威圧感により、相手との距離をより一層広げることができます。満員電車でも快適です。(亀さんには搭載していません)

毎日の通勤でも快適に利用できるように、人間工学に基づいて設計されています。ミリ単位で設計された肩パッドはあらゆる部品が溶け込み美しいです。

【ダブルスピーカーとアラーム差し替え機能】2つのスピーカーを搭載し、リッチな目覚めをお隣さんに提供します。せっかく起こすのだから、おもてなし心を。アラーム楽曲を変更する機能も搭載し、内蔵するSDカードの音源ファイルを変更することによってお好きなボイスをお隣に提供できます。

【New】亀さんバージョン登場!

ヒーローズリーグ決戦で亀さんバージョンが新たに新登場! 肩パッドはちょっと…という方には亀さんバージョンがおすすめです。

メンバー

しすよち

  • user
    よっちぃ @yottii
    • プログラミング
    • ハードウェア開発
    • 企画 / 技術選定
  • user
    齋藤 達也 Tatsuya Saito @ta2ya_225
    • モデリング
    • 企画/設計/技術選定/デザイン
    • コンセプト

関連イベント
  • event ヒーローズ・リーグ 20222022-09-05 開催
  • event 北海道情報大学 湯村研究室のスキルアップゼミで紹介された作品2023-06-20 開催
user
湯村 翼 @yumu19

めっちゃ良い!パーソナルスペースの侵害などの不快感の問題を技術で解決するのは、ネタじゃなくてこれから本当に普及進んでいくと思います。ぜひ電車で実証実験してほしいです。

user
よっちぃ @yottii

@ yumu19様 ありがとうございます。慎重に検討を進めていきたいと思います。

user
ばんの @tomoki_banno

YouTubeで紹介させて頂きました!
https://youtu.be/MgqPA1rOzKM

user
ルーキーヒーロー by 一般社団法人MA @ヒーローズ・リーグ 2022

電車という戦場に向かうには必須な肩パット!完成度が高い特徴的なデザインは誰もが世紀末を想像しました。そもそもこんなの着けてる人がいたら絶対に近づかない!とツッコんだのは私だけではないはず!

user
栗原賞 by 栗原 一貴 @ヒーローズ・リーグ 2022

荒唐無稽なものづくりのように見えますが、公共の場での無作法に対して自分の手を汚すことなく撃退する本作品は、繊細な感性と暴力的解決法の禁断のマリアージュであり、スピーチジャマーなどの「コミュニケーション自衛兵器」を研究している私としてはとても共感するものでした。すぐに使える完成度の高さも評価します。


同じニオイがする作品
  • event 後方可視化デバイスEye-both
  • event 在宅・座禅キット
  • event Walky
  • event Tsu☆ぼやき

イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次