
ステアラ -Station Alarm-
電車での乗り過ごし・寝過ごしを防止するアプリ。車内アナウンスを音声認識して駅の手前でお知らせする。

CottonSketchPen
「必要なときに、必要なものを作り出す」というビジョンのもと、すぐに必要な形をプラスチックのわたを出力することで創り出して、創り出した形を崩して素材の状態に戻すデバイスを開発している。

お出かけニフラー
最近ぬいぐるみとお出かけが流行っている? そのぬいぐるみが動いたり見つめてくれたりしてくれたら素敵だなぁと思いぬいぐるみを改造してみました。

Pulsarm ー心拍数を使ってアラーム解除
事前に設定した心拍数の条件をクリアすることでアラームを解除できるアラームアプリ。起きてすぐ心拍数を上げることで二度寝を防止できます!

ORBIX:マウス&キーボード一体型コントローラ
マウスとキーボードの機能を一体化した球体型コントローラです。 直感的な操作で、楽な持ち方で使用できます。 PCやVRなど様々な場面で使用でき、唯一無二の体験を提供します。

異色のデジタルシェア工房「USEYA ADVANCED INDUSTRY」
大阪府和泉市にある築50年の倉庫を改造した工房。 10年以上のXRアプリケーション開発のノウハウを活かした 徹底的に黒基調にこだわった秘密基地感あるデジタルシェア工房です。

音のARを用いた究極のイントロクイズ「アタック・ドン」
イントロクイズって「1音目の始め」で十分だと思うんです。 これまでのイントロドンの限界を音のARで超えました。 秘められた能力と愛でいざ勝負!私は百人一首で挑みます。

visuax 〜サクソフォーン初心者を対象とした ロングトーン練習支援システム〜
「リスの寝息のように優しく吹いてみて。」そんな抽象的なアドバイスであなたの演奏は改善できるでしょうか?visuaxなら息の強さや風速などの息情報をもとに演奏を評価するので、課題が一目で分かります!

Anywhere Sports ~どこでも好きな場所でMRでスポーツを~
MR機能とシーン機能を用いて、どこでも(anywhere)好きな場所で、周囲の環境とのインタラクション要素を含んだスポーツ(sports)体験ができるコンテンツです。

オノマトペ可視化によるマンガ的観戦拡張
本企画は、マンガのオノマトペをARとして現実に描写することで、体験者の観戦体験を拡張することを目的としています。

着るモビリティ MOBILEWEAR Mk-VI “forest”
着るモビリティ MOBILE WEAR Mk-VIは服の様に身に着け、立ち姿勢(standing mode)および座り姿勢(sitting mode)で移動することができる超個人的交通機関です。

NIKKIN - 忙しいあなたのためのライフログ
三日坊主のあなたに!定期的にカメラで写真を撮影し、一日の終わりに生成AIが自動で日記を作成してくれるシステムです!

e-Wake!〜目覚まし時計×TOEIC対策のiOSアプリ〜
目覚まし時計×TOEIC対策のiOSアプリ。目覚ましを設定すると、空欄補充の問題が出題される。問題に正解するまでアラームが止まらない仕組みになっている。

YouPose ポーズとアバターで楽しく運動、リハビリプラットフォーム!
怪我をしても大丈夫!リハビリしたい部位を指定して、一緒にやって欲しいアバターを選ぶだけで、ChatGPTがメニューを自動生成、体を使ったゲームが完成。つまらないリハビリも筋トレも楽しく続けられる!

Heartection
心臓に触れるクッションマッピングデバイス。 心拍を計測し、ボールを同期させて拡縮させることで、「心拍に見て触れる」を体験できるアート作品です。

壁を越える装置
耳の聞こえない人の生活を考えたとき、マイナスをなくすために生活を助ける装置も重要ですが、何かを一緒に楽しんでプラスを増やすことで見えない壁をなくすことができないかと考えて、音楽を一緒に楽しむための装置

CleanerTrack
利用者のゴミ拾いをしていった軌跡を可視化するアプリです。全参加者の軌跡を参加者それぞれのマップに色づけし、どの道がゴミ拾いをしていないのかわかります。

デジタル回転混色独楽
M5Stackを使用してモーターを制御し、回転混色を楽しむことができます。腕に付けたコントローラを振ると、回転混色の駒が回り始め、色が変化していく様子を楽しめます。

スタックホン Vol.2 カラメル職人の巻 (Stackhon Vol.2 Caramel Art)
スタックホン、今度はカラメルの温度監視に挑戦だ!(火には気を付けてください…) Stackhon's next challenge is to monitor the temperature !

M17WEAR
このLEDフェイスマスクを身につければあなた自身がロボットになれます。 Wear this LED face mask and you will be like a robot.

試作型戦闘能力計測器 - Prototype Battle Strength Analyzer -
某アニメの戦闘時の力を計測するデバイスをイメージして作成しました。 作中の名場面の再現もできるかもしれません。 ちょっとバージョンアップさせて赤外線センサーモジュールを追加しました。

JEWEL1k
宝石のように身につけ生活を彩る美しい1keyキーボード。あなたは誰に贈りますか??

3D7SEG
立体型のフルカラー7セグLED

Focus Pencil
Focus Pencilは集中力を高めるデバイスです。 昨今スマホの普及などで誘惑が多い中、集中力を高める手助けになればと思い制作しました。

メシゴトマスター: 本来の食事のあり方を損なわない「ながら食べ」の方法
〜飯と事の両立を〜 本来の食事のあり方を損なわない「ながら食べの方法」を考えました! 箸置きダイエットの考え方を基盤に、2つの異なるコンセプトのアプリを開発しました。

役者になろう!
役者が一人で練習する時間はとても重要である。しかし、一人での練習では向上させることが難しい技術も多くある。そのため、一人で練習する際にも舞台や相手を用意することで、より効果的に練習ができると考えた。

着るモビリティ MOBILEWEAR Mk-V “ARCH”
MOBILE WEAR Mk-V は移動をハックする超個人的交通機関。服の様に身に着け、立ち姿勢(standing mode)および座り姿勢(sitting mode)で移動することができます。

M5Dialクレイジーアイズ
M5Dialがメガネになるな,と思って,ダンボールを使ってプロトタイピングしたものを見た関西人の妻から「ハリウッドザコシショウみたい」とつっこまれたことから生まれました。

百人一首VSもぐらたたき
ゲーム界の禁断のマリアージュがVRで実現! 伝統の百人一首が勝つか?昭和のもぐらたたきが勝つか?令和のあなたが歴史の生き証人になる! 違うゲームで遊んでいるのに不思議と成立する白熱の勝負を召し上がれ!

ロボット群管理支援AI ラブレイス
ロボット群の管理をVUIで直感的に!