78件
image

つくろがや3でゲットしたおみやげを全部使う!

先日開催された「つかろがや3」で購入or配布にて持ち帰ったおみやげ14個を、何かしら全部使ってみました。イベント後の盛上げ及び、他の出展者様ともっと交流できたらと思いトライしてみました。

完成 visibility 160 thumb_up_alt 2 comment 1
image

ミミック!!

ミミックです!! NT函館用に、誰でも(子供でも)楽しめるものを作りたくて作ってます!!

開発中 visibility 143 thumb_up_alt 0 comment 0
image

パタパタ折り鶴

折り鶴の中に機構を入れて、外見はそのままに、羽がパタパタするようにしてみました。

完成 visibility 117 thumb_up_alt 2 comment 0
image

3Dプリンタで作られた実物50倍のえび寿司

超インタラクティブ甲殻類(ダイオウグソクムシあるいはダンゴムシモドキ)!!!!の製作過程でできた寿司🍣です!

完成 visibility 176 thumb_up_alt 1 comment 1
image

CottonSketchPen

「必要なときに、必要なものを作り出す」というビジョンのもと、すぐに必要な形をプラスチックのわたを出力することで創り出して、創り出した形を崩して素材の状態に戻すデバイスを開発している。

開発中 visibility 409 thumb_up_alt 7 comment 2
image

Techバーチャル万華鏡

鏡で囲まれた空間を自分の手の動きに同期して動くロボットと,その動きに応じて変化するエフェクト.予測できそうでできないモノの動きと映像の動きを,体の動きとともに感じる空間を体験できます.

完成 visibility 676 thumb_up_alt 14 comment 0
image

冬だよ!!スタック雪ダルマチャン〜カンタンカワイイを求めて〜

スタック雪ダルマチャンは、かわいい工学(著者勉強中)を活用して冬の温かみや愛らしさを演出するインタラクティブな雪だるま型デバイスを作ろうと頑張りました!! ぜひ動画見てください!

完成 visibility 2131 thumb_up_alt 16 comment 0
image

クリスマスライトアップカーパーツ「ルミちゃん」

加速するたびにルーフトップのトナカイの角がキラキラ輝く!冬の夜を華やかに照らす、まるで魔法のようなドライブ体験をお届けします。

完成 visibility 176 thumb_up_alt 11 comment 1
image

異色のデジタルシェア工房「USEYA ADVANCED INDUSTRY」

大阪府和泉市にある築50年の倉庫を改造した工房。 10年以上のXRアプリケーション開発のノウハウを活かした 徹底的に黒基調にこだわった秘密基地感あるデジタルシェア工房です。

完成 visibility 379 thumb_up_alt 5 comment 0
image

visuax 〜サクソフォーン初心者を対象とした ロングトーン練習支援システム〜

「リスの寝息のように優しく吹いてみて。」そんな抽象的なアドバイスであなたの演奏は改善できるでしょうか?visuaxなら息の強さや風速などの息情報をもとに演奏を評価するので、課題が一目で分かります!

完成 visibility 1227 thumb_up_alt 13 comment 0
image

YOLOを使ったスマートロックBOX

特定の物体をカメラに認識させることで、サーボモータが作動し鍵が解錠・施錠されるシステムです。

開発中 visibility 217 thumb_up_alt 3 comment 0
image

カードで強くなる!画像認識変身ベルト Mark.2

「特別なアイテムを使わなくても、家にある何気ないカードで変身できる」をコンセプトに作った、画像認識を使った変身ベルトです。昨年からアップデートしたマーク2です。

完成 visibility 154 thumb_up_alt 5 comment 1
image

テレポーテーションシステム?その1/Is this a Teleportation System?

サイコロを使って組み立てられた物が、ちょっとおまじないをして待つと、同じ物が別のところに現れます。なお、元の物は現時点では消えません。

開発中 visibility 1553 thumb_up_alt 7 comment 3
image

和声理論の学習ツール「ハーモニーカード」

クラシック系音楽の和声学を学習したいが鍵盤楽器が苦手な人のために制作したオリジナル教材です。芸大和声の音名(Ⅰ〜Ⅶ等)が表記されたRFIDつきカードを乗せると各カードに対応する和音が自動再生されます。

完成 visibility 139 thumb_up_alt 0 comment 0
image

箱ティッシュが少なくなったら言うてきて

弊社では箱ティッシュを扉付きの棚に入れて保管していますが、気がついたら無くなってることが! そこで、残数が少なくなったら担当者にお知らせしてくれる「箱ティッシュウォッチャー」を作りました。

完成 visibility 335 thumb_up_alt 3 comment 2
image

光造形用洗浄装置

M5Stack Basicとドローン用のブラシレスモータを使用した光造形3Dプリンタ用の洗浄装置です。 洗浄液を対流させることで造形物の洗浄を行います。

完成 visibility 130 thumb_up_alt 2 comment 0
image

MIDIコントローラーが無線左手デバイスに大変身

USB MIDIコントローラーを無線の左手デバイスにする。MIDIコントローラーのノブで、Windowsで動作する3DCGアプリBlenderのパラメーターを変更できる。

完成 visibility 355 thumb_up_alt 3 comment 0
image

TouchGFXでD51駆動模型を操作しよう!

TouchGFXを用いて、画面上の操作バーと紐を引くことで1/36のD51模型の車輪と連結棒が動かせるほか、汽笛を鳴らすことができる。

完成 visibility 278 thumb_up_alt 3 comment 1
image

手指の機能が低下した人のための3Dプリント自助具

手指の機能の低下した人が、市販のボールペンを簡単に装着して使用できるペンホルダーを、Blenderと卓上3Dプリンタを用いて開発しました。

完成 visibility 237 thumb_up_alt 3 comment 2
image

Twitter(X)やるだけでお金がもらえる装置

Twitter(X)に時間を浪費しているあなたにぴったりのデバイスが登場しました!即日簡単高収入!時間の無駄を可視化しましょう!

完成 visibility 423 thumb_up_alt 8 comment 0
image

KOTEAlert

Open Hack U 2023 NAGOYAで優秀賞受賞作品!! はんだごての切り忘れを検知しユーザーと管理者に通知する!!

完成 visibility 1684 thumb_up_alt 32 comment 0
image

動く1/11園丁型ロボット兵つくってみた

約1/11サイズ、コントロールできて動く園丁型のロボット兵をつくってみました。

完成 visibility 441 thumb_up_alt 13 comment 0
image

M5Stack用ニミ・キーボード

M5Stack用 CardKBをドレスアップ(?)して、いい感じのミニ・キーボードに仕立ててみました。 モデルデータとデカールシール用の画像データを公開しています。

完成 visibility 242 thumb_up_alt 0 comment 0
image

百人一首VSもぐらたたき

ゲーム界の禁断のマリアージュがVRで実現! 伝統の百人一首が勝つか?昭和のもぐらたたきが勝つか?令和のあなたが歴史の生き証人になる! 違うゲームで遊んでいるのに不思議と成立する白熱の勝負を召し上がれ!

開発中 visibility 842 thumb_up_alt 14 comment 1
image

こえしゃぶり ~好きな子の声をしゃぶれる~

好きな子の声をしゃぶれる「こえしゃぶり」を発明しました。

完成 visibility 1278 thumb_up_alt 24 comment 2
image

Hands Free Sanitizer

足踏み式のアルコール消毒機です。椅子や台を使って、ハンドポンプ式の容器を足踏み式にすることができます。必要最低限の部品とヒモだけで機構を実現しています。

完成 visibility 73 thumb_up_alt 2 comment 0
image

クルマ、子供の命を守るレーダーセンサーシステム RCS-01

現在でも盗難や、赤ちゃんを置き去りにするなど色んな課題がある自動車。少しでも悲しい出来事を減らしたいと思い、24GHz帯のFMCWレーダーを使ったセンサーシステムを開発しました。

完成 visibility 451 thumb_up_alt 9 comment 0
image

M5StampC3を用いた赤外線サバイバルゲームシステム

高校の文化祭で3 VS 3のサバイバルゲームをすることになり、赤外線銃をM5Stampを用いて作成。 ESP-NOWを通してUnityで両チームの得点を表示できるようにしました。

完成 visibility 951 thumb_up_alt 6 comment 0
image

コエチョコ〜推しの声をチョコに変換して食べよう〜

推しの声を聞いてるだけじゃつまらない。他に堪能する方法はないのか?「そうだ、声を食べよう」。そこで声の波形と同じ形のチョコレートを作成した。

完成 visibility 1764 thumb_up_alt 17 comment 1
image

Arrival 🚪 ChatGPTとノックでコミュニケーション

ChatGPT とドア越しにコミュニケーションできる作品です。 生成AIへの期待と不安を表現しました。 扉の向こうには何が待っているのか。 ※次回展示の予告を追加しました

完成 visibility 1532 thumb_up_alt 19 comment 0