ビジュアライズ

prototype

24U220109_tunci:アイヌ語ニューラル機械翻訳アプリ

tunciはアイヌ語学習者のためのアイヌ語・日本語翻訳アプリです。

完成 visibility 714 thumb_up_alt 1 comment 0
prototype

作品マッチングSNS「Echose」

「Echose」は、画像作品と音楽作品を共鳴させる新しいマッチング型SNS。レコメンデーション機能などで作品同士の新たな組み合わせを探求しよう。

開発中 visibility 289 thumb_up_alt 2 comment 0
prototype

冬だよ!!スタック雪ダルマチャン〜カンタンカワイイを求めて〜

スタック雪ダルマチャンは、かわいい工学(著者勉強中)を活用して冬の温かみや愛らしさを演出するインタラクティブな雪だるま型デバイスを作ろうと頑張りました!! ぜひ動画見てください!

完成 visibility 1936 thumb_up_alt 15 comment 0
prototype

あいさつじゃんけんロボハンド「とものて」

しゃべれない息子に、クラスメイトと交流するためのきっかけを作りたい! スイッチ操作で「おはよう」「ばいばい」等のあいさつ、じゃんけんを自分で意思表現できるポータブルロボハンドを製作&小学校生活で実活用

完成 visibility 2282 thumb_up_alt 13 comment 0
prototype

耐震と免振の違いを可視化 ~MQTTを活用したデータ可視化~

M5Stack Core2の加速度センサで耐震・免振構造の揺れデータを測定し、MQTTを介してPCに転送。リアルタイム可視化で違いを直感的に理解できます。

完成 visibility 83 thumb_up_alt 0 comment 0
prototype

無限オイルタイマー

「マーブルマシン的なものをお酒を飲みながら静かに楽しみたい。」という思いで作りました。 内部写真、構造を追加(取回し恥ずかしいですが共有として。 FANは展示会など用に。普段PWR OFF運用)

完成 visibility 752 thumb_up_alt 19 comment 4
prototype

Chronotes

毎日の日記や日報を、GitHubなどの計7つのサービスから作業ログや会話を自動収集し、AIを用いて要約しノートを生成するアプリ。期間別に要約することも可能。これにより毎日の日記をつける手間を省ける。

開発中 visibility 237 thumb_up_alt 2 comment 0
prototype

InfiniFlow Mirror

Infiniflow Mirrorは従来のインフィニティミラーには不可能だった奥行方向へ引き込まれる表現や、反転せず無限に文字を表示できる装置です。

完成 visibility 756 thumb_up_alt 27 comment 0
prototype

Sonotecture

建物情報を基に音楽を生成し、3Dビジュアライゼーションとともに都市体験を提供するウェブアプリ(予定)

開発中 visibility 120 thumb_up_alt 1 comment 0
prototype

換気の見える化

M5Stack Core2に接続されているCO2センサーの検出結果を内蔵しているフルカラーLEDに表示し、同時に検出結果をパソコンに配信して、グラフにより可視化します。

完成 visibility 130 thumb_up_alt 0 comment 0
prototype

DP Note 災害データを可視化するサービスを開発しました。

日本は、地震・台風・集中豪雨など、様々な災害が起き、災害大国と言われていますが、防災大国と言われたことはありません。災害の教訓を次世代に伝えるため、災害データを可視化するWEBサービスを開発しました。

完成 visibility 1333 thumb_up_alt 10 comment 1
prototype

TimeWriter 〜過ぎ去る時間を印字し続ける時計〜

過ぎ去る時間を印字し続ける時計です。紙に印字された時刻を見ることで、現在の時刻を知ることができます。出力された紙の量を見ることで、過ぎ去った時間を感じることができます。

完成 visibility 488 thumb_up_alt 6 comment 0
prototype

ハルモニア,"HAL-monia" 

全長50cmの六脚ロボットアート作品。 プロジェクタを用いた感情表出、フレキシブルディスプレイを用いた窓による豊かなキャラクタ性に挑戦!

完成 visibility 6781 thumb_up_alt 32 comment 3
prototype

EXPO countdown clock

4つのセグメントで数を表現する新しい方法を考えました。●の数で数字を表し「0」は形で表します。 LEDモジュールを試作し、日時とEXPOまでの残り日数をカウントダウン表示するガジェットにしました。

完成 visibility 252 thumb_up_alt 5 comment 0
prototype

Shining Tap-shoes

タップダンスで大切な音を耳が聴こえない人にも伝える為、音を光で可視化させる未来のタップシューズ!叩いた部分だけを光らせ、音の高さも色で分け音色も表現できます。周りの音にも混ざらずに魅せる事ができます。

開発中 visibility 966 thumb_up_alt 27 comment 4
prototype

ARでリアルタムに斬撃を飛ばす/Magic attacks effect by AR

「ゲームの世界で表現されるような斬撃を出したい!」そんな願いを技術的アプローチで実現しました。

完成 visibility 679 thumb_up_alt 1 comment 1
prototype

[Ziː].framed

複数枚の透過ディスプレイを利用した、立体的なレイヤー表現が可能な映像投影デバイスである。2D 映像に物理的な奥行き方向を付加することで、視点・時間等の情報が付加され、鑑賞者はその映像に物性を見出す。

完成 visibility 935 thumb_up_alt 15 comment 2
prototype

Musical scale visualizer ドレミえ~る

I made a device to visualize musical scales using M5StickC and LED tape. 音階を可視化する装置を作ってみました。

完成 visibility 2109 thumb_up_alt 17 comment 4
prototype

Aegir: X(r/n)os with Unity

前に製作した電気仕掛けの時計X(r/n)osを、Unityでリメイクしました。今回は地球温暖化をテーマに入れ込み、人間の時間という概念の危うさを、海と氷河になぞらえて「消える時刻」で表現しました。

完成 visibility 732 thumb_up_alt 6 comment 1
prototype

うちパレ

特別な機材は必要なし!インタラクティブVRパレードという新感覚な体験ができる作品です!!”流れている映像をただ観る360度パレード動画の時代に終止符を打ちたい”そんな想いで創り上げました。

完成 visibility 18025 thumb_up_alt 24 comment 2
prototype

CivicTech俯瞰図鑑

各地シビックテックコミュニティの特徴や関連性をわかりやすく伝えたい。アンケート回答のキーワード項目からビックテックコミュニティの性格や得意分野、近しいシビックテックがわかるような「俯瞰図」を作成する。

開発中 visibility 1161 thumb_up_alt 6 comment 3
prototype

いやー、、うちの子がすみませんw

WEB会議の気まずい雰囲気を「うちの子」がうっかりぶっ壊す!NewNormal時代に癒しを与えてくれるガジェットです。 『だれもしゃべらんのかいーい!』「いやー、、うちの子がすみませんw」

開発中 visibility 928 thumb_up_alt 1 comment 2
prototype

Manpu-Wear

完成 visibility 393 thumb_up_alt 1 comment 1
prototype

観音 ~音のミエル世界へ~ ver2.0

完成 visibility 470 thumb_up_alt 0 comment 0
prototype

ぴか☆すた!

LED半端ないって!盛り上がりをLEDで可視化するなんて、そんなの出来ひんやん 普通!

完成 visibility 300 thumb_up_alt 0 comment 0
prototype

クラウドがらがら

開発中 visibility 257 thumb_up_alt 1 comment 0
prototype

楽器&ライフアシスト『アームワンダ』

肢体不自由な子供達と一緒に楽器セッションしたい! 「スイッチひと押しで一打できる」機能を当事者と作り込み、 ベル/ギター/ドラム演奏や、食事/スポーツ等の日常生活に活用できる汎用支援ツールへ進化!

完成 visibility 9141 thumb_up_alt 18 comment 3
prototype

LicenSeed - 新しいライセンス付与と管理のカタチ (U-22プロコン TOP 16 選出)

LicenSeed は, クリエイターの制作物に対するライセンスの付与と, ユーザーのライセンスの確認ができるツールです. 許諾範囲の簡易一覧の表示や子素材のライセンスの継承ができます.

開発中 visibility 68 thumb_up_alt 0 comment 0
prototype

伝エールラジオ

ラジオ放送の内容をAIを用いて認識、文字起こし、要約、可視化するラジオです。 バッテリ搭載、バンドパスフィルタ搭載、FM・AM対応です。

完成 visibility 167 thumb_up_alt 2 comment 2
prototype

船旅およびモーダルシフトに係るデータ可視化-LINKS-

ProjectLINKSをはじめとするクルーズやモーダルシフトに関連する様々なデータを地図上で可視化を行います。その過程で必要なデータ処理やロジックを調査し、データ利用されるための課題を確認します。

開発中 visibility 74 thumb_up_alt 2 comment 0