オープンデータ
和算を嗜む(たしなむ)
江戸時代、鎖国文化の中で広がったものの一つに和算があります。日本独自の文化ですが、和算の世界に酔いしれることができるアプリケーションができたら面白いのではないか、という発想から開発しました。
デジタル地球儀
世界の国々や地形の情報を、デジタル地球儀にまとめました。地理教育にご活用ください!
防災INSIGHT
学習機能、指定緊急避難場所、気象情報やハザードマップなど、防災について知りたい情報が全て揃った防災アプリです。
議会の決議内容をスポーツの対戦結果のように見ることができるアプリ
議会の決議内容をスポーツの対戦結果のように表示するWEBアプリです。 また、このアプリ用のCSVファイルを作成すれば、その議会専用のアプリを作ることができます。
ジハンキマニア by TeamDK3
Pieces of Japan by Team Mizuki
4919 for Ikoma
他の自治体への横展開を目指しています!横展開に向けて 協力自治体募集中です!
防災チャットボット「EYE」
防災チャットボットEYEはいつでもどこでも防災の情報提供やアドバイスを行うチャットボットアプリです。防災に関する知識、災害経験談、地震時の避難行動の仕方など、防災に関する様々な情報を教えてくれます。
ウオーキングNEXTステーション
仕事帰りや移動中ちょっと時間のある時に「ちょっと次の駅まで歩いてみようかな?」と思ったりすことがあり、このアプリを作りました。
コミュニティマップメーカー
OpenStreetMapとGoogle Spreadsheetsを活用したWebマップ開発フレームワーク
行政オープンデータのWebAPI
政府がオープンデータとして公開しているデータをWebAPIとして公開するプロジェクト
高専かるた
全国の高専の校章で作ったかるたゲームです。 元のデータは高専オープンデータとそのサンプルページを参考にしています。
かんすうや
オープンデータを用いて、表計算ソフトで使えるオリジナル関数をつくっていく
全国湧き水マップ
全国の湧き水情報を一つの地図にまとめてみました! こちらの情報は環境省の代表的な湧き水を基に地図上に緯度経度を洗い出し、表示をしています。
ママパパマップを作ってみた!
ママパパマップは、赤ちゃんの授乳やおむつ替えが快適に行えるスポットを地図上に示すアプリです。親と赤ちゃんのストレスを軽減し、公共の場での安心感を提供します。子育てをより楽しく、スムーズにするマップです
めぐ録
目黒区のオープンデータを活用して、Wikidataに目黒区の町丁データを登録しました。Wikidataに町丁のデータが登録されているので、特定のアプリに依存せずに、市民だれもが編集することができます。
お部屋の不快指数をローコード・ノーコードで見える化
屋内のセンサーと、オープンデータから室内と屋外の不快指数を計算し、比較できます。 エアコンを点けるか、窓を開けて換気した方が良いかの目安にどうぞ。
(仮)温暖化対策を計画してみよう
RESASを活用した地球温暖化の環境学習Webアプリです。社会経済情報とエネルギー消費統計から全国各地のCO2排出量算定と将来推計を行います。第3回RESASアプリコンテストで最優秀賞を頂きました。
T-shirtizer
北陸予選に出るためにAPIリストを眺めてネタをひねりだしました。
鯖江夕景
鯖江夕景は鯖江市のオープンデータの鯖江百景を基に制作しています。夕景はその日ごとに違う顔を見せてくれて、季節ごとにも変化をもたらします。鯖江市の観光地の魅力を引き出すため、鯖江夕景を活用してください。
合法ライドシェア!NokketeCree(のっけてくれー)
人間はやっていく生き物です。
ワケトンおしえるDay~家族でCivic Techを考える~
家族でMake Wow, Feel Wow!!
豊橋にいらっしゃーい
しずみち探検隊 Byしずみち案内人
面白いの作ったよ!!
歴たん☆いこま
大西翔太:このゲームで生駒Loveな家族が増えれば嬉しいです! Kouichi Uchinishi:生駒ハックで愛情を込て作りました。終わってからも継続して実際に運用できるように改良しています! Soushi Yamanaka:ひとこと、楽しければそれでよし!!
【楽チン翻訳 学級通信】 by SUPER MOON
私たちTeam SUPER MOONは、すべての子どもたちのために健全な育成環境をサポートしたいと考えています。
PRISM
研究すっぞすっぞって言ってたら研究室でこんなの作ってました
ぱのらま神戸
THETAをもって神戸に行こう!
PASS - 目的地までの 「最も安全な」 ルートを検索するアプリ
緊急事態発生!でも、ここどこ?AEDどこ?
近くにお医者様はいらっしゃいますか!

