- Fusino360等の3DCADソフトでカオナシのデータを作る(Fusion360ではパスに沿ったロフトが便利!)
- 3Dプリンタで印刷する(強度も精度もあまり必要としないので印刷速度は思い切り上げよう!)
- TOFUnitをカオナシのカオにはめ込んで中を通してATOM Liteと接続する(最近のやわらかいGroveケーブルが便利!)
- ATOMに適当なLi-Poを接続する(100mAh以下で十分!)
- ATOM毎にUiFLOWのtoioブロックでプログラムする(それぞれのATOMがそれぞれのtoioをコントロールする!)
- Create kaonashi data in 3D CAD software such as Fusino360 (lofting along the path is useful in Fusion360!)
- Print the data with a 3D printer (printing speed should be as fast as possible since strength and accuracy are not so necessary!)
- Fit the TOFUnit into face of kaonashi and connect it to the ATOM Lite through the inside (modern soft Grove cables are useful!)
- Connect an appropriate Li-Po to ATOM (less than 100mAh is enough!)
- Program each ATOM with a UiFLOW toio block (each ATOM controls its own toio!)
YouTubeで紹介させて頂きました!
https://youtu.be/6GfFmM6NIK4
toioとATOMとToFセンサーで日本のアニメのカオナシの動作を実現できておもしろい。(M5Stack CEO Jimmy Lai)
用atom无脸男和toio和tofsensor做成了一个日本漫画鬼的,很像也很有趣。恰到好处。
Jimmyからのコメント動画はこちら(https://youtu.be/EiLaip5sLhk?t=1763)
YouTubdeで紹介させて頂きました!
https://youtu.be/aYAERX11v1Y
ToFセンサを顔に仕立てるセンスが最高です。
ありがとう〜(^_^)
シュールでありつつも憎めない、テーブル上の楽しい体験がM5Stackとtoioで実現されていると感じました。造形がドンピシャでインパクトがありましたが、色々なキャラクターに応用できそうですし、最近発売されたATOM Mate for toioでも作れそうで、ぜひたくさんの応用例や作り方の詳細を見てみたいです。