ウォッチチャンver0.1

visibility651
visibility651

あのスタックチャンが腕時計に!?かわいいロボットといつでも一緒にいよう!

動画
開発素材
システム構成
system image

外装:Tinkercadで設計し、AnkermakeM5で印刷 基板:M5stampS3をベースにユニバーサル基板ではんだづけしました。 ソフトウェア:ArduinoIDEを用いてM5unifiedライブラリを使って開発しました。

既存のスタックチャン用ライブラリをM5stampS3にそのまま使用することが私はできなかったため、画面表示のプログラムについては一から自作しました。 音声再生については小型スピーカーをGPIOピン1本で繋ぐだけでwav再生できます。 @lovyan03さんのご助言により、M5unifiedを使うことで成功し、省スペース化に繋がりました。

Exterior: designed in Tinkercad and printed in AnkermakeM5 Board: Based on M5stampS3 and soldered with universal board Software: Developed using ArduinoIDE with M5unified library.

I could not use the existing library for stack-chan for M5stampS3 as it is, so I made my own program for the screen display from scratch. For audio playback, I just connected a small speaker with a single GPIO pin and it plays wav. With @lovyan03's advice, I succeeded by using M5unified, which led to space saving.

ストーリー

オリジナルのスマートウォッチを開発してみたいけど 技適の問題でLilyGO、PineTimeといった海外の開発デバイスが使用しづらい…。 現状のM5stackはスマートウォッチにするには少し大き過ぎたり、分厚すぎるかなぁ… という悩みをきっかけに、M5stampを使って自分で作ってみました。

せっかくなら可愛くて、楽しんでもらえそうなデザインにしたいと思い、 スタックチャンやたまごっちなどをイメージしながら作りました。

今後も開発を続けて行きたいのでver0.1としています。

I want to develop an original smartwatch but,
I have difficulty using overseas development devices such as LilyGO and PineTime due to technical qualification(TELEC) issues.... The current M5stack is a little too big or thick for a smartwatch... These concerns led me to try making one myself using M5stamp.

I wanted to make a design that would be cute and fun, I made it with the image of Stack-chan and Tamagotchi.

I want to continue to develop it in the future, so I have changed the name to ver0.1.

メンバー
  • user
    らて @cofelatte_latte

関連イベント
  • event Mouser Make Awards 20232023-05-01 開催
  • event M5Stack Japan Creativity Contest 20232023-07-15 開催
user
ししかわ/Shinya Ishikawa @meganetaaan

お顔の表示やナデナデ機能がとてもかわいい!新しい腕時計をして外に出るとつい触ってしまいがちですが、撫でたら喜んでくれるなんて嬉しくなっちゃいますね。今はver.0.1からさらに改良が進んでいるようです。Twitterで発信されているので今後も注目したいです。


同じニオイがする作品
  • event MINI LED BADGE
  • event キャンプ感あふれるお天気グッズ「CAMP-CAN」by M5StickC PLus
  • event デジたま2 the AI
  • event 世界最小クラス? 指乗りサイズ マイクロロボット

Proto lovers ♥
user
user
user
user
user
user
user

イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user
user
user
user
user
user
user