ProtoPedia
profile

からあげ

@karaage0703
image

ひかりお号

娘と夏休みの自由研究で作った電子工作。 スイッチを押すと、光や音で楽しめます。

完成 visibility 201 thumb_up_alt 2 comment 0
image

ポータブル脳みそ 〜ミソ・イン・ザ・スープ〜

水槽の中にいるポータブルな脳みそを作ってみました。アート、セラピー、エンタメ。活用方法は無限大。 ラズパイとローカルLLMを使用しているので、ネットワーク環境不要で省電力で動作します。

開発中 visibility 400 thumb_up_alt 4 comment 0
image

ニンジャランタン

ニンジャランタンは、手の印に反応して色を変えることができるインタラクティブなトルコランプです。Pythonと機械学習を使用して忍者の印を認識し、それに対応する色にランプの光を変更します。

開発中 visibility 825 thumb_up_alt 6 comment 0
image

ChatGPTで動く「AIからあげ先生」

ChatGPTで動く「AIからあげ先生」 。感情シミュレート機能付きで、寄り添ってくれます。

完成 visibility 3140 thumb_up_alt 7 comment 0
image

子どもとmicro:bitで作る回転すしサバイバルゲーム

最後まで残っていたネタが勝利。 仁義なき、回転すしサバイバルゲーム。生き残るネタはなんだ!

完成 visibility 544 thumb_up_alt 4 comment 1
image

AIルンバ

ルンバをハックしてAIを搭載しました。 高機能なAIで、からあげとレモンをみわけることができます。マニュアル操作でネコと戯れることもできます。

完成 visibility 483 thumb_up_alt 2 comment 0
image

マリオAIチャレンジ

AIマリオで初代マリオを8-4除く全ステージクリアチャレンジ。数万体〜数十万体とも言われる、マリオの尊い犠牲の上で生成されたAIモデルとRTAで対決できるアプリを作りイベントで展示を行いました。

完成 visibility 1488 thumb_up_alt 1 comment 0
image

AI Zoo Keeper

画像生成AI(Stable Diffusion)でどうぶつに変身して、インターネット上に公開されているAIどうぶつえんにインできるアプリです。

完成 visibility 899 thumb_up_alt 2 comment 0
image

AI姿勢推定技術で身体を楽器にする「Skeleton Sequencer」

姿勢推定技術で身体を楽器にするアプリです。2010年頃に3Dセンサ(Kinect)とPCを組み合わせて実現していましたが、技術の進歩によりブラウザ上で手軽に動かせるようになりました。

開発中 visibility 1570 thumb_up_alt 7 comment 0
image

テレネコジスタンス TELENECOGISTANCE

リモートでネコと触れ合うシステム

開発中 visibility 773 thumb_up_alt 3 comment 1
image

在宅勤務でオンライン会議中か一目で分かるモニタ「WFH Monitor M5」

妻から「在宅勤務中、オンライン会議中か一目で分かるようにして欲しい」とリクエスト受けて作ったものです。

完成 visibility 1161 thumb_up_alt 4 comment 0
image

中判フィルムカメラをデジカメ化!?格安デジタルバック「ZANGI BRONICA」

中判フィルムカメラ「ZENZA BRONICA」をRaspberry Piでデジカメにしちゃいました

開発中 visibility 6086 thumb_up_alt 17 comment 1