構成
1)M5Atom S3
2)サーボ FEETECH FS0403 x4
3)電池 リチウムイオンポリマー
4)OLED SSD1306
Componets
1)M5Stamp Pico
2)Servo FEETECH FS0403 x4
3)Battery Lithium ion polymer
4)OLED SSD1306
M5StampPicoで4軸の四脚ロボットを作りました
構成
1)M5Atom S3
2)サーボ FEETECH FS0403 x4
3)電池 リチウムイオンポリマー
4)OLED SSD1306
Componets
1)M5Stamp Pico
2)Servo FEETECH FS0403 x4
3)Battery Lithium ion polymer
4)OLED SSD1306
概要
M5StampPicoで4軸の四脚ロボットを作りました。
組み立てはホットボンドなどで接着します。
動作
四軸で歩行させるためには工夫が必要になりますが、図で示したモーションで前進後進、左右ターンができます。
また、左右前足を上げることで生き物らしい動きをさせます。
さらにOLEDには顔を表示して目をパチパチさせることができます。
操作はDabbleで行います
スケッチ
スケッチはGithubで公開しています
https://github.com/RoboTakao/NX22
Overview
I made a 4-axis quadruped robot with M5 Stamp Pico.
The assembly is glued with hot bond etc.
Motion
In order to make it walk on four axes, some ingenuity is required, but you can move forward and backward, and turn left and right with the motion shown in the figure.
In addition, by raising the left and right front legs, you can make it move like a living thing.
In addition, the OLED can display a face and make the eyes blink.
Operation is done with Dabble
Sketch
The sketch is published on Github
https://github.com/RoboTakao/NX22