リモコン
トーマスを分解して、電源スイッチ部にリレーを取付けました。トーマス制御用microbitでリレーを制御して、リモコン送信用microbitからON/OFFできます。
自動運転
トーマス制御用microbitにホールセンサを取付け、レールに接着した磁石を検出することで駅位置を認識。自動で停発車できるようにプログラムしました。
ポイント切り替え
ポイント用のmicrobitでサーボを制御し、サーボに接続したコネクティングロッドでプラレールのポイントを動かしています。リモコン送信用microbitから操作できます。
踏切
踏み切り用のmicrobitに取り付けたToFセンサでトーマスの接近を感知すると、サーボを動かして遮断器を下ろし、LEDを点滅させ、警報音を鳴らします。タイマーで復帰します。
ポイントの制御方法や到着検知のシステムまで考えられてて、すごい!
プラレールの「これができたらいいな」をmicro:bitを活用して実現した作品。プラレールハック、ちょっと普通じゃない楽しみ方だなぁと思いつつも、大変共感してしまいましたw
動画の中盤にある、アイデアメモも素敵です!動画必見!