除夜の鈴 (Bells on New Year's Eve)

© CC BY 4+ visibility543
© CC BY 4+
visibility543

除夜の鐘をつきたい。でもステイホームで出かけられない。
そんなときでも近所への騒音を心配することなく、おうちで手軽に楽しめる、かわいい音色の鐘つきデバイスを制作しました。

動画
開発素材
システム構成

用意するもの

  • 5Vソレノイド
  • マルチコントローラーA
  • micro:bit
  • 釣鐘に見立てるもの(鈴など)
  • PC(micro:bitのコード書くため)
  • グルーガン、プラスドライバー、M3ネジの金具、タミヤのユニバーサルプレートなど
  • 【オプション】 振動ピカピカLED(揺れると光る)

作り方

  1. マルチコントローラAとmicro:bitをM3ネジで接続する
  2. ソレノイドとマルチコントローラーAをつなぎ、ソレノイドをユニバーサルプレート等を用いて固定する
  3. micro:bitのコードエディタなどを使い、デジタル端子出力を記述して、micro:bit本体にコードを書き込む
  4. 釣鐘になる部分を作る(揺れた方が音も響くし、光の演出もできるので吊るす機構がおすすめ)
  5. マルチコントローラ、micro:bitにそれぞれ5V給電すると、鐘をつき始める

(参考記事: https://sanuki-tech.net/micro-bit/appendix-products/takaha-sb-6565-01/)

ストーリー

・作ったきっかけ 大晦日ハッカソンの作品です。 2021年のはじめに購入したタカハさんの福袋ですが、まったく使いこなせていなかったので、年末ギリギリに触ってみました。

・工夫したところ 最初は別の作品を作るつもりだったため、小型の鐘が当日手に入らず、DAISOでそれっぽく見えるキャンドルグラスを見つけて釣鐘っぽく仕上げました。

メンバー
  • user
    Chie Mizuta @crispytaffy

関連イベント
  • event ヒーローズ・リーグ 20222022-09-05 開催
user
野良ハック(ざっきー) @zakkiea

HL2022野良ハック賞の候補作品に選ばせていただきました!
https://youtu.be/arVf89S9Zik


同じニオイがする作品
  • event 掃除で運動(クリスマスバージョン)
  • event HoloTakibi(ホロたき火)
  • event Achromatic World -いろのないせかい-
  • event フリック出力 コミュニケーションデバイス

Proto lovers ♥
user
user
user
user
user
user
user

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user
user
user
user
user
user
user