
テラスタル!スライドパズル
LEGOのスライドパズル、ピカピカ光るし時間も測れる

Seeed SenseCAP Watcher で人を検出したら LINEアプリに通知
Seeedさんの「SenseCAP Watcher W1-A」と、そのデバイス用の Node-RED のノードを組み合わせ、さらに LINE用ノードを使って「人検出 ⇒ アプリ通知」という仕組みを作成

【2024年 🎍正月向け】p5.js のアニメーションで干支の切り替わり @ 大晦日ハッカソン
p5.js で、読み込んだ画像をたくさんのパーツにスライスして分解するような表示をさせ、その個々のパーツを動かし、画像の切り替わりが起こるような見た目のものを作りました。

来年の事を言うと笑う鬼
“来年の事を言えば鬼が笑う”そうなので、来年の事を言うと笑う鬼を作りました。

自走式フローリングワイパー
ダイソーのフローリングワイパーを自走式に改造

myCobotで書き初め
myCobotで書き初めをやってみました。 ダイソーの筆ペンや落書き帳を使って書いています

restartJcomModem
J:COMのKAON KCM-3100をWebGUI経由で再起動するプログラム

「画像とテキストが細かく分解されて霧散する」という演出を p5.js で作成【試作版】
「画像とテキストが細かく分解されて霧散する」という見た目の演出を、 p5.js を利用した描画で作ってみるという試作です(現状のものは、とりあえず版)

「テキストが細かく分解されて飛び散る(またはその逆)」という演出を p5.js で作成【試作版】
「テキストが細かく分解されて飛び散る」という見た目の演出を、 p5.js を利用した描画で作ってみるという試作です(現状のものは、とりあえず版)

無限ミニチュアビッグクラッピー
ビッグクラッピーのガチャ、「ミニチュアビッグクラッピー」はゼンマイ式のためすぐ止まってしまって悲しいので、無限に動くようにしました。2022大晦日ハッカソンで作ります。

上半身で演奏
体の座標に合わせて音が鳴るやつです。p5.jsでMediaPipe Pose使ってます。

除夜の鈴 (Bells on New Year's Eve)
除夜の鐘をつきたい。でもステイホームで出かけられない。 そんなときでも近所への騒音を心配することなく、おうちで手軽に楽しめる、かわいい音色の鐘つきデバイスを制作しました。

MediaPipe Hands で認識した指の位置・本数で LEDテープの点灯位置・色を変化させる
カメラにうつした特定の指を伸ばして左右に動かすと、それに連動してフルカラーLED上で特定の色で LED が点灯したり、その点灯している位置が動いたりします

全国巨樹マップ
全国の巨樹情報を一つの地図にまとめてみました!こちらの情報は環境省の巨樹・巨木林データベースを基に地図上に緯度経度を洗い出し、表示をしています。

伝書箱
テレワーク中、離れたスペースで作業をしている家族や仲間に「LUNCH TIME」「In a Meeting」などのステータスを伝える箱型ディスプレイです。

きれいな高原はスキですか?
ヒーローズリーグも終わり、戦いも終わり、その先の癒しを求めて空気のきれいな場所を目指そう。

toio で 鐘を 108回つく【 #大晦日ハッカソン 】
大晦日ハッカソンで作りました。 toio で 108回、鐘を鳴らします。 (餅つきにもできそう!?)