What if M5Stack existed in the 20th century?

© CC BY 4+ visibility306
© CC BY 4+
visibility306

もし前世期にM5StackがあったらこんなUnitがあったかもしれません。
如果在20世纪有M5Stack,可能会有这样的Unit。

  • M5STYLE賞M5Stack Japan Creativity Contest 2024
動画
開発素材

デバイス

ツール

API

システム構成

ユニットは、コントローラにStamp S3を使用してI2Cスレーブとして機能させています。

StampS3にはディスプレイを操作するハンドラをコーディングし、I2Cを通じて登録済みの文字やテキストスクロール、アニメーションなどをUIFlowから制御できる様にしました。

各个单元使用Stamp S3作为控制器,作为I2C从设备。

使用I2C在StampS3上编写了一个处理程序,用于操作显示器,使其能够从UIFlow控制预注册的文本、文本滚动和动画。

ストーリー

私が電子工作を始めたころにはすでに人気が爆発していたM5Stack。
2016年頃操業の様ですが、あまりの定着ぶりにもっと昔からあったんじゃないかと思えてしまいます。

ということで「もし20世紀にM5Stackがあったら、こんなユニットがあったかもしれない」をコンセプトに、オリジナルのUnitを企画しました。

せっかくM5Stackの新製品を作るのだから、本家M5Stackのように「毎週金曜日に新製品を出す」もやってみたいので、コンテスト締め切り前の3週連続新製品発表を行ってみます。

我开始电子制作时,M5Stack已经非常流行了。
虽然它似乎是在2016年左右开始运营的,但由于其普及程度之高,令人感觉它似乎从很久以前就存在了。

因此,我们以“如果20世纪有M5Stack,可能会有这样的单元”为概念,策划了一个原创单元。

既然要制作M5Stack的新产品,我们也想像M5Stack本家一样尝试“每周五发布新产品”,所以在比赛截止日期前的三周内连续发布新产品。

1.オリジナルUNIT

1-1.UNIT HPDL1414


UNIT HPDL1414はヒューレットパッカードの17セグディスプレイを「HPDL1414」を二つ並べたユニットです。

UNIT HPDL1414 是一个由两个惠普的 17 段显示屏「HPDL1414」并排组成的单元。

HPDL-1414は、1980年ごろに作られた様です。
コントローラを内蔵しており、インプット用の6本のピンからバイナリ6桁の文字コードに相当する信号を入力すると文字を表示してくれます。
デッドストック品が多い様で、高価ではありますがAliexpressで今でも未使用品が入手できます。

HPDL1414 是在 1980 年左右制造的。它内置控制器,通过 6 个输入引脚接收相当于 6 位二进制字符代码的信号,并显示相应的字符。虽然大多是库存积压品,但仍可以在 Aliexpress 上购买到未使用的 HPDL1414,尽管价格较高。

数字の他、アルファベットや記号なども表示できる高い表現力を持つディスプレイを二つ並べて8文字表示できる様にしました。

除了数字之外,HPDL1414 还能显示字母和符号等,具有很高的表现力。通过将两个 HPDL1414 并排放置,可以显示 8 个字符。

StampS3にテキスト表示、テキストスクロール様のハンドラを持たせており、UIFlowのカスタムブロックから簡単にテキスト表示が可能です。
8文字同時表示できるため、「hh:mm:ss」や「yy/mm/dd」などの時計表示にも最適です。

我们为 Stamp S3 提供了文本显示和文本滚动的处理程序,使其能够通过 UIFlow 的自定义模块轻松显示文本。由于能够同时显示 8 个字符,它非常适合用于显示「hh:mm:ss」或「yy/mm/dd」等时钟格式。

https://twitter.com/AirpocketRobot/status/1814234125244784660

1-2.UNIT LTP305G


UNIT LTP305GはLTP305Gという5×7ドットのLEDマトリクスディスプレイを搭載したディスプレイユニットです。
シンプルなマトリクス回路になっているため、アノードとカソードの各ピンから適宜ON/OFF信号を入力すると任意の文字列やイメージをダイナミック点灯表示できます。

LTP305G单元是一种带有5×7点阵LED显示屏的显示单元。
由于采用了简单的矩阵电路,通过在阳极和阴极的各个引脚上输入适当的开关信号,可以动态显示任意的字符串或图像。

1980年頃にLitronix(のちにHPに買収される)によって製造されていたようですが、情報が少なく詳細は不明です。当時は同様のLEDマトリクス表示機が多く生産されていた様ですが、現在ではほとんど入手できません。今回使用しものも、デッドストックではなく使用済み品を回収したものの様でした。

LTP305G似乎是在1980年左右由Litronix(后被HP收购)制造的,但信息很少,具体细节不明。当时生产了许多类似的LED矩阵显示器,但现在几乎无法获得。此次使用的设备似乎也是从二手设备中回收的,而不是来自库存。

シンプルなLEDマトリクスなのでどのようなパターンも表示可能ですが、UIFlowのカスタムブロックからいくつかのアニメーションパターンとテキストスクロールを表示でます。

由于是简单的LED矩阵,可以显示任何模式,通过UIFlow的自定义块,我们可以显示一些动画模式和文本滚动效果。

https://twitter.com/AirpocketRobot/status/1815713976116015114

1-3.UNIT LD8035E


UNIT LD8035Eは、日本電気が生産していた小型の9セグメント蛍光表示管を搭載したディスプレイユニットです。
LD8035Eの生産は終了した様ですが、まだ国内で新品を購入可能です。

LD8035E 是日本电气(NEC)生产的一种小型9段荧光显示管显示单元。
据悉,LD8035E 已经停止生产,但在国内仍然可以购买到新的。

UNITに取り付けられる程度には小型なのですが、駆動電圧が9V以上のため、別途電源供給が必要です。
光らせているだけで満足できる雰囲気があるため、1UNIT1本のみ最小構成でUNIT化しました。

虽然它的尺寸小到可以安装在一个单元中,但由于驱动电压超过9V,因此需要单独的电源供应。
由于其自身带有一种让人满意的氛围,仅仅点亮就能让人满足,所以我们将其以最小配置形式制作成一个单元,一个单元只包含一个管。

2.所感

一昨年のM5Flip Conceptに続き、オリジナルのM5Stack製品を作ってみました。
作る過程も楽しいのですが、製品の企画や機能の落とし込み、UIFlowとの連携など、M5Stack社の社員になった気持ちで製品仕様を考えるのは想像以上に楽しい体験でした。

製作の過程で一番楽しいのは、M5Stack風のラベル画像づくりです。

继前年的 M5Flip Concept 之后,我制作了原创的 M5Stack 产品。
制作过程很有趣,但设计产品规划、功能实现以及与 UIFlow 的集成等环节,让我有一种成为 M5Stack 员工的感觉,思考产品规格是一种比想象中更有趣的体验。

制作过程中最有趣的部分是制作 M5Stack 风格的标签图片。

メンバー
  • user
    airpocket @airpocket

関連イベント
  • event M5Stack Japan Creativity Contest 20242024-06-01 開催
  • event ヒーローズ・リーグ 20242024-09-02 開催
user
M5STYLE賞 @M5Stack Japan Creativity Contest 2024

54番目はM5Styleの作品ですが、ビデオも非常に素晴らしく、多くの以前のテクノロジーを使用してM5Style Unitを作られたようです。作者のソフトウェアとハードウェアの実践能力はすばらいです。


同じニオイがする作品
  • event MatrixClock
  • event 情報電卓 (Info Calc)
  • event causal SW:電子工作応用教具作成用素材の情報共有コミュニティー
  • event 家出時計

Proto lovers ♥
user
user
user
user
user
user
user
user
user

イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user
user
user
user
user
user
user
user
user