ハードウェア:Raspberry Pi4 ModelB 4GB
LLM:gemma2:2b
LLM実行ツール:Ollama
音声合成:eSpeak NG
プログラム:Python
OLEDディスプレイモジュール( 0.96インチ、白色)
イルミネーション テープライト(ダイソー製 30LED 1m)
スピーカー:小型モノラルスピーカー
DAC搭載 USB Type-C変換アダプター
USB Type-C - Type-A 変換アダプタ
SSHでラズパイに接続し、プログラムを実行。 ターミナルからプロンプト(テキスト)を入力。
状態確認用にLEDも接続。アイドル中は緑、推論中は赤点滅、回答中は青点滅。
スピーカーはアンプが無いので、そのままラズパイ のオーディオジャックに繋ぐとほとんど聞こえない。 そこで、DACチップ付きケーブルとType-A 変換アダプタを使ってUSBスピーカーとして本体に接続。(全て100均で入手)
これで、そこそこ聴こえるボリュームで再生できる様になりました。
YouTubeで紹介させていただきました!
https://youtube.com/live/zQwMDeuOhWw
ご紹介いただき、ありがとうございます!
音声合成機能ですが、軽量で日本語も使える音声合成シンセサイザー「eSpeak NG」を利用しました。
https://github.com/espeak-ng/espeak-ng