
ぶうびんポスト
「ぶうびんポスト」は、お絵かきが大好きなわが子のために作ったブタさん型ポスト。 書いた手紙を口に入れて、鼻のボタンを押すと、手紙を食べてLINEに届けてくれます。

伝エールラジオ
ラジオ放送の内容をAIを用いて認識、文字起こし、要約、可視化するラジオです。 バッテリ搭載、バンドパスフィルタ搭載、FM・AM対応です。

語学学習の扉 〜自己研鑽のためのIoT〜
「語学学習の習慣化」を目標に、扉を開閉する度に英単語が読み上げられるシステムを開発しました。Raspberry Piを含む装置一式を扉に設置することで、ストレスのない毎日の英単語学習を実現しました。

赤ずきんアラーム
もし「赤ずきん」の世界にテクノロジーがあったらを想定し、赤ずきんに危機が迫ったら狩人を呼べる「赤ずきんアラーム」を作成。スイッチ押下で写真と位置情報をSlack(狩人)に送信し、迅速な救助を実現する。

棒が勝手に動く!?牽引力錯覚イライラ棒
"牽引力錯覚"という現象により、棒がひとりでに動こうとする不思議なイライラ棒です。

デジたま2 the AI
温めながら話しかけた言葉によって生まれてくるキャラクターが決まる不思議な卵です。卵が殻を割って何が飛び出すかな? 「卵を温めて何が出で来るかワクワクしよう!」

異色のデジタルシェア工房「USEYA ADVANCED INDUSTRY」
大阪府和泉市にある築50年の倉庫を改造した工房。 10年以上のXRアプリケーション開発のノウハウを活かした 徹底的に黒基調にこだわった秘密基地感あるデジタルシェア工房です。

マニーボックス
お金を入れると、自動でいくら入ったか計算してくれるんです。 留学生は慣れない日本円も投入すれば、すぐに計算してくれる。この「マニーボックス」は日本に住む外国人の強いミカタです!

~音に合わせて光と噴水が!?~ MUSION:Rev
昨年作成し、公開した「MUSION」をアップグレード!!今回は低音に合わせて噴水も噴き出します! 光に合わせて噴き出る噴水はとても綺麗です!

動く見守りペットカム
ペットカメラはその場から動かすことが出来なかったので複数個設置する必要がありました。だけど、いちいち設置する位置を考えるのが面倒、だったら自分で動けるようにすればいいじゃんと考え、これを作りました。

ナマケモノ・イン・ザ・フューチャー
人がナマケモノのように怠けることのできる世界を作りたく開発しました。人間がもっと怠惰に暮らせる世界を目指して!あっ、でも、これ、飲食店の人手不足という社会問題も解消してくれる装置なんです。

マジックミラー(MAGIC MIRROR)
この「MAGIC MIRROR」は、時間、天気、カレンダー、ニュースなど、日々の生活に役立つ情報を表示してくれるスマートミラーです。お風呂の中でも、メイクしながらでも最新情報をインプットしたい。音楽だ

Catapult
鼻をかみたいのに、ティッシュに手が届かないことって、ありますよね。そんな時に助けてくれるのが、この「Catapult」。スマホで操作してティッシュをなげて飛ばして、あなたの手元に届けてくれます。

画像処理AIを用いた半自動たこ焼き機
画像処理AIを用いて、カメラからたこ焼きの焼き加減を判定し、たこ焼き器の電源を制御するシステムです。

カードで強くなる!画像認識変身ベルト Mark.2
「特別なアイテムを使わなくても、家にある何気ないカードで変身できる」をコンセプトに作った、画像認識を使った変身ベルトです。昨年からアップデートしたマーク2です。

NIKKIN - 忙しいあなたのためのライフログ
三日坊主のあなたに!定期的にカメラで写真を撮影し、一日の終わりに生成AIが自動で日記を作成してくれるシステムです!

Magic Muscle Controller
筋電位センサとコントローラを⽤いて、スマートフォンなどのデバイスを⼒の強弱や動作で操作するデバイスです。 端末に直接触れることなく操作できる新しい体験を提供します。

お札を見分けるAI!瞬時に合計計算システム
1、カメラを用いて紙幣を撮影し、その画像を認識して紙幣の額面を特定します。 2、認識された紙幣の額面が表示され、システムが自動的に金額を加算して合計金額を表示します。

情碁 - 碁石の状態を表情で伝える囲碁ゲームシステム
囲碁です。碁石にディスプレイが付いていて、碁石の状態に応じて表情が変わります。表情が変わることで全体の形勢を容易に判断することが出来、囲碁のルールを知らない人でも簡単にルールを理解することができます。

混雑状況可視化システム
超音波センサーで前方を通過する人の入退出を検知し、その情報をサーバーに送信して混雑状況を把握するシステムです。サーバーにアクセスすると、HTMLページ上で混雑状況を確認できます。

BloemenMuseum
環境データ(気温、湿度、気圧)を基に花を⽣成し、変化を視覚化するシステム。 データは花の特徴に反映され、季節ごとに異なる花が咲く。気に⼊った花は保存可能。専⽤ デバイスで⾝近な環境情報も活⽤できる。

生成AI × 味噌つくり
生成AIを使って味噌をつくりました。 「マッスル株式会社」様からモータを貸して頂きました。 このモータを使用して味噌の発酵にチャレンジしています。

YouPose ポーズとアバターで楽しく運動、リハビリプラットフォーム!
怪我をしても大丈夫!リハビリしたい部位を指定して、一緒にやって欲しいアバターを選ぶだけで、ChatGPTがメニューを自動生成、体を使ったゲームが完成。つまらないリハビリも筋トレも楽しく続けられる!

浮世絵フォトフレーム
7色の電子ペーパーを使った浮世絵のフォトフレームです。 東海道五十三次の浮世絵が10分間間隔で生じされます。

財布置き忘れ防止システム
超音波センサにより荷物が置かれたことを検知し、一定期間置かれたままの状態が続くとアラームを鳴らす。

自作PICライタ ーRaspberry Piを用いてPICマイコンに書き込むー
PICkit3を使わずに、Raspberry Piを用いてPICマイコンにプログラムを書き込むシステムを制作しましたのでご紹介します。

ふくワン
ごめんなさいが言えないあなたへ。腹話ロボット「ふくワン」がご主人の代わりに喋るワン!言いたいことを手動入力またはAIを経由してふくワンに伝えてほしいワン! > ふくワン「誠に申し訳ございません。」

おかえりセンサー 〜帰宅通知〜
密かにこっそり?誰が深夜に帰宅したか全部お見通し、ゴシップレーダーがオンライン起動! あの人がまたコソコソ帰宅!?帰宅通知が秘密の行動を直撃!

レトロアーケードマシン
アーケードマシンのゲームを動かします NESゲームを動かします SEGA Genesis ゲームを動かします

OSHIZUKANI🤫
騒音を検知するとLINEでお知らせしてくれる装置です。「ぬいぐるみ」もぐるぐる回って、うるさいことを知らせてくれます!それぞれが「うるさい」を自覚することでお互い迷惑をかけず、家族みんな仲良しに!!