アイスブレイクにぴったり!体内時計チャレンジ

© CC BY 4+ visibility512
© CC BY 4+
visibility512

自身の体内時計がどの程度正確なのかを複数人で競い合うことができるミニゲームです。
ワークショップやグループディスカッションのアイスブレイクの新しいネタとして使えます!

link https://github.com/RyBB/CountDownGame
動画
開発素材

ツール

ガジェット

デバイス

システム構成
system image

仕組み

obnizのプログラム(JavaScript)をkintoneのJavaScript/CSSカスタマイズとしてアップロードすることで、kintoneの画面上からobnizの制御(≒ MESHの制御)が可能になります。

  • obnizのプログラムとしてMESHボタンの制御処理を記述
  • HTMLのスタートボタンクリックイベント内でMESHボタンクリックを検知
  • スタートボタンクリック時のUNIX時刻とMESHボタンクリック時のUNIX時刻の差分を取得
  • 指定カウントダウン時間(10秒など)と上記の差分を比較して結果を表示
ストーリー

特徴

kintone、obniz、MESHの3つが揃うことで実現できる作品になります。 obnizが中間に入ることで、kintoneとMESHだけでは実現ができない MESHのボタンイベントの結果をkintone画面に表示 することができます!

obnizが許す限りMESHボタンと接続するので、5人、6人でも同時にゲームができます。

こだわり

  • kintoneのJSカスタマイズでobnizのプログラムを埋め込む
  • カウントの半分を過ぎたら経過時間が消える(あるあるの機能をつけてみたw)
  • デフォルトは10秒だが、入力欄に数字を入れたらそのカウントからカウントダウン可能
    • 設定時間が長いほど経過時間の消えるタイミングも早くなるのでより難しくなる
    • 30秒にすると、残り15秒が完全に体内時計頼りになる
  • MESHの接続数によって遊べるプレイヤー数が自動的に増減(UIも自動で切り替わる)
  • kintoneらしさを活かすために「プレイヤー管理マスタ」アプリを別で用意して内部API連携
    • MESHの固有IDとユーザーを紐付けておけば、 MyMESHボタン で誰が参戦しているのかすぐに識別可能!
メンバー
  • user
    大竹 遼 @ryxbb8
    • 制作すべて

関連イベント
  • event 手軽でも効果抜群!IoTで業務改善コンテスト20222022-09-28 開催
関連リンク

同じニオイがする作品
  • event ーーーー勇者、今、目覚める刻ーーーー   「勇者目覚まし時計」
  • event スポーツイベントの思い出アプリ
  • event M5StickC + Joystick HAT + Obniz OS なシューティングゲーム
  • event 「根津latoon」商店街対抗!色塗り地図アプリ

Proto lovers ♥
user
user

イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user
user