
メシゴトマスター: 本来の食事のあり方を損なわない「ながら食べ」の方法
〜飯と事の両立を〜 本来の食事のあり方を損なわない「ながら食べの方法」を考えました! 箸置きダイエットの考え方を基盤に、2つの異なるコンセプトのアプリを開発しました。

ヘヤミエ
賃貸の部屋の温度・照度・音量を計測し、内見時だけではわからない部屋の環境を知ることでお客様の入居後の不満をなくすアプリ。

利用数がわかるカプセルトイマシーン
カプセルトイマシーンが回されたことをMESHの動きブロックで検知します。いつ・どこで・何回回されたか、といった情報をobnizを介してkintone上に送信し、在庫確認やメール通知に利用します。

アイスブレイクにぴったり!体内時計チャレンジ
自身の体内時計がどの程度正確なのかを複数人で競い合うことができるミニゲームです。 ワークショップやグループディスカッションのアイスブレイクの新しいネタとして使えます!

MESHとobnizとkintoneを贅沢に使って、風邪引いたときにお母さんを呼ぶプチDX
別の部屋にいてお母さんとかに用事があるときにわざわざ近くまでいかなくても かんたんに呼ぶことが出来るプチDX

【共創×モチベーションアイテム】Accomplish
取り組んでいた作業を「やりきった」と感じたらボタンを押しましょう!赤べこが動き出します。Accomplishは、赤べこを皆で前に進める共創体験と各個人のタスクの細分化とやる気の引き出しを実現します。

【簡単スマート管理システム】スマぽち
スマぽちは部屋の人数状況の把握とエアコンの管理を行うシステムです。入退出時にボタンを押すことで部屋の使用人数を外部からでも把握できます。使用状況と部屋の体感温度からエアコンの自動管理も行います。

obniz と MESH をシンプルに連携させてみる(ボタンブロックの操作結果をディスプレイに表示)
obniz が MESH に対応したので、まずは簡単な動作テストも兼ねてボタンブロックとの組み合わせを試してみました(実装は Node.js)

お掃除道具バンド クリーン
お掃除道具とIoTデバイスを融合して楽器化!そしてこの楽器を使用したバンドが爆誕! その名はクリーン!MESH、toio、MakeyMakey、Obnizを使用し物理的動きを演奏に取り入れています

誰でも簡単!ライブに参加できるゆる楽器
コロナ禍の今、ライブで声を出して楽しむことができなくなりましたが、アーティストも観客も楽しめるような誰でも簡単にできる「ゆる楽器」を作ってみました!

ゆるくDJをしたーーい!
DJが手元で動かしているのを,ゆるく自分達でも作ってみたい!ということで作成しました! toioやKOOVなどの製品を使用しました!

VR本能寺
twilio賞をいただきました。ありがとうございます。楽しく作ることができました。
