レジンを使ってねこ型のLEDを作り、ATOM Liteを使って光らせて、かわいいインテリアのできあがり。
Make a cat-shaped LED using resin and light it up using ATOM Lite, and you have a cute interior design.
材料
- UVレジン用シリコーンソフトモールド(ねこ)
- UVカラーレジン液(ブラック・5g)
- レジン硬化用UVライト
- 5mm LED
- PH2.0-2Pコネクタ(リポバッテリ接続用)
- 2mmピッチ ピンソケット(ATOM LiteのGroveコネクタ接続用)
- オリジナル基板(ユニバーサル基板に回路図通りに配線することでも可能)
- リポバッテリ
基板作成
目となる2つのLED、リポバッテリからの電源供給のためのPH2.0-2Pコネクタ、Groveコネクタに接続するための2mmピッチピンソケットを配置した基板を作成しました。
We created a board with two LEDs as eyes, a PH2.0-2P connector to supply power from a LiPo battery, and a 2mm pitch pin socket to connect to the Grove connector.
レジン作成
ねこ型のレジンを成形し、基板のLED面をレジンに埋め込んで硬化させます。 固まったら裏面にリポバッテリとM5 ATOM LiteのGroveコネクタに接続します。
Mold the cat-shaped resin, embed the LED side of the board in the resin and let it harden. Once hardened, connect the back side to the Grove connector on the M5 ATOM Lite with a LiPo battery.
プログラム
UI FlowでLEDを光らせるプログラムを作ります。今回は常時点灯と明滅する2つのモードがボタンを押すことで切り替わるようにしました。
Create a program to make an LED light up with UI Flow. In this case, we have made it possible to switch between two modes by pressing a button, one that is always on and the other that flickers.
HL2022野良ハック賞の候補作品に選ばせていただきました!
https://youtu.be/arVf89S9Zik
YouTubeで紹介させて頂きました!
https://youtube.com/live/kR5814LdsoA