
ホーム・アローン ~泥棒とサンタの違い~
映画ホーム・アローンに登場するギミックを参考に正月に子どもと製作しました。

スターちゃんLED基板
クリスマス飾りをカラーシルク基板で作りました!

~音に合わせて光と噴水が!?~ MUSION:Rev
昨年作成し、公開した「MUSION」をアップグレード!!今回は低音に合わせて噴水も噴き出します! 光に合わせて噴き出る噴水はとても綺麗です!

スマートライト
人やモノをセンシングし感知するとLEDランプが光る装置です。 ただ光るだけではなく超音波センサーの距離に応じてLEDの色も変化します。

小型多脚ロボット - Zelestella (ゼレステラ) -
「荒廃した世界で活躍する多脚式自動配送ロボット」という設定の遠隔操縦型の多脚ロボット。 / A remotely piloted multi-legged robot.

M17WEAR
このLEDフェイスマスクを身につければあなた自身がロボットになれます。 Wear this LED face mask and you will be like a robot.

LEDマトリクスボードを自作してM5Stackで制御してみた
I played around with controlling an 8x16 LED matrix using M5Stack FIRE the HT16K33A matrix driver!

キューブメイズ
キューブを手の中で転がして「カラフルな光の表現を楽しむ」「光を動かして迷路クリアを目指す」ことができるLEDを全面にちりばめた作品

オーロラレボリューションクロック
NeopixelをESP32で制御した7セグ時計です。NTPサーバーにアクセスして正確な時間を表示しています。M5Stackを使用してHTTPサーバーを立てて任意の時間に変更できるようにしています。

LEDテープでCrazy Circle Illusion
放射状に配置された直線上を点が移動しているだけなのに円が回っているように見えるCrazy Circle Illusionと呼ばれている錯視があります。これをLEDテープを使って再現してみました。

サイバー猫トイレ通知機
猫飼いのお悩み、猫がトイレに行っても砂かけて隠してしまうので、気づかない。 これがあれば、トイレに行ったことを通知してくれるのでお掃除忘れることもなし 汚いままだと代わりに部屋にしてしまうのを防げる!

SOSソレノイダー
いくつか縛りを設けて作った回路のみで動くソレノイドを使ったライントレースロボです。

3D7SEG
立体型のフルカラー7セグLED

めかとろろ・萌基板シリーズ
基板の上のシルクやレジストを使って絵を描くいわゆる「萌基板」をオリジナルメカトロ工作マンガ「めかとろろ」をテーマに作ったもののまとめです。

Legendary Pen Holder
ペンを取るだけで、キミも勇者に!? この道具は勉強意欲を向上させるために創作したものです。

Infinite Mirror x LEDパネル
合わせ鏡の間にLEDテープを配置したInfinite Mirror(無限鏡)を発展させて、LEDパネルを使うことでより自由な模様を描けるようにしました。

IRISéE - 虹ニナル
『日常に虹を』スイッチをONにすると虹が現れる壁掛けメディアアート。

~低音に反応して光るライト~ MUSION
ドラムやベースなどの低い音をピックアップして光るライトを作成しました。 音の低さによって光る範囲が変わります。 作品名は「Music」+「ネオンライト(Neon)」で「MUSION」にしてみました。

Jadwelry:フィンガーブレスレット型疲労通知デバイス
疲労を通知するフィンガーブレスレットアクセサリ。 Finger bracelet to signal fatigue.

Arduino UNO用LEDシールド
Arduinoのプログラム作成とデバッグがこれまで以上にシンプルになりました!すべてのピンに直接接続されたLEDのおかげで、リアルタイムでのピンの状態を瞬時に確認することができます。

ファンキーな手すり
少し手すり暗いな、、、と思ったことはありませんか? そんな時にはこれ! 手すりの下にLEDをつけ間接照明にできます! 2台のM5stackを使い遠隔で無線でカラー、明るさを変更することができます!

スフィアPOVボール
球形を表示するバサーライトです。 特徴は円弧の内側にもLEDを配置しているので球体の内側にも絵がかけます。 内側にもLEDがあることによる効果 ・描画したものが空中に浮く感じがします。

EXPO countdown clock
4つのセグメントで数を表現する新しい方法を考えました。●の数で数字を表し「0」は形で表します。 LEDモジュールを試作し、日時とEXPOまでの残り日数をカウントダウン表示するガジェットにしました。

ワイヤレス信号灯
工場などでよくみかける信号灯。視認性が良く、オフィスや自宅でも活用できると思いませんか? でも設置には配線が面倒!そこで M5Stick C Plus を利用してワイヤレス信号灯を製作しました。

MOOD MAKER
自身の気分に合わせて部屋をLEDでライトアップ!マイコンを装着して動作によってパターンが変わる!

呼び込みちゃん
アルコールディスペンサーと連動し、まいっちんぐな呼び込みちゃんがあなたをおもてなしします。 作品展示の入り口などにピッタリの作品です!!

後光リュック
背負ってボタンを押すと高速でアームが展開してバーサライタの様に後光が差すリュックです。 フォトリフレクタを使ってリアルタイムに光の状態を反映できます。上下展開駆動も発光側もマイコンレスです。

サイバー アンビライトディスプレイ
映像に合わせてディスプレイのバックを光らせ、没入感をアップ! お安く簡単に作れる AC6モード搭載

LEDドット絵「クリスマスツリー」
3Dプリンタで作った枠とLEDテープを組み合わせてクリスマスツリーを作りました。

アニメガン
影絵でアニメーション映像を見せる映写機です。電源を入れて、壁に向かって銃の引き金のボタンを押すことで、アニメのコマを描いた円板がモーターで回転し、LEDのストロボ発光でアニメーションを映す仕組みです。