I am ☆ Star (アイ アム ア スター)

© CC BY 4+ visibility2568
© CC BY 4+
visibility2568

幾つになっても夢を追い続けたい、ロックスターに憧れて夢を見ていた頃の過去を追体験する、ほうきギターによるインタラクティブアート作品。

link http://www.tetsujin-audiovisual.com/works/iamastar
動画
開発素材

ツール

デバイス

ストーリー

幾つになっても夢を見ていいんだぜ!


■ 概要

日々仕事に追われる中で、ふと自分は夢を追いかける事を忘れてしまったのかと思った時、昔の記憶が脳裏をよぎった。


ロックスターに憧れ、掃除時間にしたホウキギター遊び。ホウキをかき鳴らすとエレキギターの音が響き、ステージの自分にスポットライトが当たるという妄想。その夢が現実になるホウキギターを制作した。


ギターの音が鳴り、演奏者に光が当たると自然に注目を集め、周囲の人々は観客となり、その場がステージへと変化する。それらが相互作用する事で演奏者はロックスターになる。


ホウキがギターに変化する事をトリガーとして周囲の人々と演奏者の関係性が変化していく中で、作者の小さな頃の夢の疑似体験する演奏者に、夢を忘れない事の大切さを熱く問いかける。


■作品ビデオについて

演奏・説明の2部構成(2:46)。

作品紹介ビデオの楽曲「BREAK YOUR WALL」は、本作を作った動機をテーマに箒ギターで作曲、演奏した。


■ 展示履歴

2017.08.02-06 「遊べる!デジタルアート展」アクロス福岡

2017.08.05 演劇パフォーマンス「ホウキギターでロック☆スター」アクロス福岡


ホウキを弾くと柄を握る位置・圧力・傾きの値がMIDIデータに変換され、無線でコンピュータへ送られるとギター音源プログラムと、映像照明プログラムが動く。

コード・スケール・色聴理論をベースにした音と光の演奏アルゴリズムを搭載する事で、誰でも簡単に気持ちよくホウキギターならではの演奏ができる。更に、上達すれば思い通りに曲が弾けるようになる。

ホウキギターは3DCGで設計し、塩ビパイプ・MDF・赤シダで制作。柄に感圧センサー、ボディに3軸加速度センサー・測距センサー、Arduinoを組み込んだ。

Wow

TETSUJIN - AUDIO VISUAL は 音・映像・身体性を軸にオーディオヴィジュアル作品・楽器の制作をするクリエイティブユニットです。音楽と映像で新たな価値を創造し、皆様へ発見や喜び、感動を届けます。

メンバー

TETSUJIN - AUDIO VISUAL

  • user
    髙橋哲人 TETSUJIN - AUDIO VISUAL @tetsuto_takahashi
    • オーディオビジュアルアーティスト
  • user
    モシ村 マイコ @moshimura
    • アーティスト

関連イベント
  • event 「祝!100回記念」ProtoPediaの時間2022-11-09 開催
関連リンク
user
鈴木まなみ @rin2tree

MA2017のまなみん賞 https://ma2017.we-are-ma.jp/2018/01/winninglist-2017/

user
髙橋哲人 TETSUJIN - AUDIO VISUAL @tetsuto_takahashi

↑↑とってもとっても大切にしている賞♪
年月が経ってこの賞の意味がどんどん変わって来てます。
ありがとう!まなみん!!

あれから随分経ってしまったけれど、だからこそ今年こそは参戦したい!


同じニオイがする作品
  • event toioとKOOVで生楽器
  • event お掃除道具バンド クリーン
  • event Star ☆ Jam Street ~清掃楽器音楽夢想~
  • event Music Derby - 音楽で動物を競争させる

Proto lovers ♥
user
user
user
user
user

イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user
user
user
user
user