1.ラズベリーパイをWiFi アクセスポイントにして、タブレットとノートパソコンを接続 2.キッズプラザ大阪と共同開発した「1コマアニメーター?」を使用し、タブレットで絵をかいてアニメを作成 3.ノートパソコンのPython-Flask サーバーでアニメーションデータを収集 4.パソコン版「9VAe」に付属する再生プログラム「9view」を「9view-lastday」にリネームして、アニメを再生、プロジェクタで上映
ひとコマアニメ制作体験
完成
© CC BY 4+
220
キッズプラザ大阪と共同開発した「1コマアニメーター?」をつかったアニメ制作体験コーナー。タブレットで絵をかくとアニメが上映される
- 動画
-
- 開発素材
-
- システム構成
-
- ストーリー
-
子供たちが、タブレットをつかって、自由にアニメーションがつくれる方法をさがしてきました。最初に絵が変化する途中の絵を自動計算する方法を考案し、9VAeきゅうべえというツールアプリをつくり、キッズプラザ大阪でワークショップを行いました。
アニメーションを作ることはできましたが、それでも難しいという意見があり、結局、1枚の絵を描くだけで、アニメーションを作るという方法になりました。
1コマの絵でアニメーションをつくるので、「ひとコマアニメーション」という名前ができました。
その後、子供たちは絵の上にどんどん線を重ねてかいていくようになり、1枚の絵ではない「ひとコマアニメーション」が作られるようになりました
- メンバー
-
-
- 9VAきゅうべえアニメ研究所 @dnjiro
-
-
- 関連イベント
-
-
テックシーカーコレクション20242024-07-06 開催
-
つくろか!3 〜よみがえれ、ものづくり百鬼夜行〜2024-10-26 開催
-
- 関連リンク
- 同じニオイがする作品
-
-
reTerminal Touch-Camera
-
reTerminalとHDMI入力でゲーム配信! - HDMI入力拡張モジュール -
-
TRICK SCOOP
-
ChanJar(チェンジャー)
-