体験者は手にコントローラを持ち,HMDを装着する.HMDで提示される映像にはコントローラのボタン操作で放出された粉が表示され,粉の量が一定値以上で爆発エフェクトが発生し,パーティクルの消去や音の発生が起こる.それに合わせて爆発の熱さをドライヤーで再現する.
VRで粉じん爆発
空気中に浮遊する粉に着火することで大爆発を起こすインパクト抜群の実験をVRで体験しよう!! 爆発の振動や爆風も体験できます
- 動画
-
- 開発素材
-
- システム構成
-
- ストーリー
-
空間に粉を撒き散らして着火することで大爆発を起こす「粉じん爆発」は見た目のインパクトが大きいですが、同時に危険を伴います。 VR空間であればそれら危険性を排除した上で、現実ではおおよそ不可能な規模で「粉じん爆発」ができると考えました。 制作段階では、粉じん爆発を利用してプレイヤーをロケットのように撃ち出すなどの案もありましたが、最終的には日常に近い体育館という空間で純粋に爆発を体験させることになりました。
技術的にこだわったところ
爆発の演出
粉じん爆発は 「着火点から逆円錐状に炎が広がる」 ことが特徴ですが、それを実現するための工夫をしました。 空間上に2つのマーカーを用意し、それらを水平方向には互いに離れる向きに等速直線運動させ、垂直方向には上向きに等速直線運動させます。こうすることでマーカーの軌跡は逆円錐を描きます。 この動きに連動して、2つのマーカーの間のランダム座標に炎のエフェクトを生成することで、下方から逆円錐状に広がる爆発を演出することに成功しました。
ゲージ表示
後半の大実験段階では体育館に粉を撒きますが、その際に現在撒いている粉の量をゲージでUIに表示しています。 そのゲージは元々の案では単純な単色ゲージにする予定でしたが、チームメンバーのひとりが素晴らしいデザインを描いてくれたため、そのデザインを採用しました。
上の画像がゲージの全体ですが、粉→炎→爆発と、作品のストーリー性も含んだ素晴らしいものになっています。
- メンバー
-
KuMA(粉じん爆発班)
-
- Hiroya @hiroya_mochi
-
-
- 下村夏生 @natsuki
-
-
- Matsu @mash12
-
-
- 井石有美 @yumisk1503
-
-
- 関連イベント
-
-
ヒーローズ・リーグ 20222022-09-05 開催
-
- 関連リンク
- 同じニオイがする作品
-
-
乗れるやつ VR
-
VISTouch AIR
-
ARスケスコ(プロトタイプ)
-
V-Kara BOX
-
YouTubeで紹介させて頂きました!
https://youtube.com/live/vET9qg3OPYY