134件
image

〜ストレスを擬似的に触覚化、視覚化するふぐ型膨張デバイス〜めんふぐ

心拍の揺らぎからストレス兆候を推定し、膨張により可視化・気づきを促す触覚インタフェースをフグ型で実装しました!!

開発中 visibility 396 thumb_up_alt 2 comment 1
image

闇鍋DUNK! For Vision Pro

Apple Vision Proのハッカソンに参加し2日ほどで開発した手軽に楽しめる簡単ゲームアプリです。キャラクターが闇鍋の具材を投げてくるので、それを手元の鍋でキャッチしてスコアを競います。

完成 visibility 105 thumb_up_alt 2 comment 0
image

デジタルツインクリニック・MED

メディカル系エコシステム 医療系の課題はさまざまだが、セキュアな情報管理が基盤になるため、ブロックチェーンや暗号等でシステムと情報を守りつつ、3Dデジタルツインクリニックを活用し、トークンで認証連携

開発中 visibility 266 thumb_up_alt 3 comment 0
image

ヨミトリ君5号機 指筆談(指談)の動作を応用し、微小荷重/脳波/筋電で意思疎通が可能な支援装置

体を動かせず、瞬き等での意思疎通も困難な重度身体障害者の方用の意思疎通支援デバイス。当事者の指筆談(指談)の動きを微小荷重、脳波、特殊筋電で取得しPCやタブレット等のデバイス操作を可能にします。

完成 visibility 169 thumb_up_alt 3 comment 0
image

ぶらり京都街歩き

隠れた史跡や京都の街並みの魅力を知ってもらうことを目的に、現在地から目的地までの間にある寄り道可能な観光スポットを地図上に表示し、そのスポットを選択することで画像や説明を表示する。

開発中 visibility 171 thumb_up_alt 0 comment 0
image

行政手続きお助けチャット powered by LINKSちゃん

行政手続が必要そうなことをやりたい時、まず初めに軽く調べてみたいというニーズに対応したツールです。 生成AIが適切な申請先と必要な手続の情報を教えてくれます。回答はわかりやすく要約してあります。

完成 visibility 438 thumb_up_alt 3 comment 0
image

桃太郎最強計画

桃太郎が確実に鬼ヶ島で勝てるように仮想空間で模擬戦を行います。Unityで鬼ヶ島を作成し、桃太郎一行(犬、サル、雉)で鬼ヶ島を攻略します。鬼ヶ島をどんどん攻略していき、桃太郎を最強にします。

完成 visibility 139 thumb_up_alt 0 comment 0
image

SDCs—100年続くまちづくり—

環境問題の解決には意識向上が必要不可欠! 若い年代からの環境問題の意識を向上させるための体験型環境学習システムです。 実際に街を作りながら環境問題への意識を向上させることを目的に開発されました!

完成 visibility 272 thumb_up_alt 6 comment 0
image

ジェスチャによるドローンの操作

装着型センサ「mocopi」を使用し、特定のジェスチャによってドローンの操縦を行う。

開発中 visibility 130 thumb_up_alt 4 comment 0
image

童話の中の世界へ

マッチ売りの少女の仮想シミュレーションゲーム ①生成AIを利用した童話の中のキャラ(convaiで作成)とのAIチャットボット ②生成AIとunityを用いた童話世界のリアルな(ビジュアル)構築

開発中 visibility 152 thumb_up_alt 0 comment 0
image

SLIME CATCHER(スライムキャッチャー)

粘弾性物体の物理シミュレーションを取り入れた、新感覚の仮想空間クレーンゲームです。

開発中 visibility 199 thumb_up_alt 7 comment 0
image

KotoriVR

VRを用いた小鳥の擬似飼育体験システム:KotoriVR 自動車学校で行うシミュレーションゲームのペット版みたいなもので,買(飼)う前に基礎的な知識を身につけてもらうことを目的としています.

開発中 visibility 179 thumb_up_alt 4 comment 1
image

もうちょっと頑張れって感じのドローン〜フルスクラッチドローンを目指して〜

文字通りもうちょっと頑張れって感じのドローンです… もうちょい頑張ります… 何から何までフルスクラッチで作ります!車輪の再発明?どんとこい! 最終的にハンドモーションキャプチャーをやりたいです!

開発中 visibility 221 thumb_up_alt 7 comment 0
image

冬だよ!!スタック雪ダルマチャン〜カンタンカワイイを求めて〜

スタック雪ダルマチャンは、かわいい工学(著者勉強中)を活用して冬の温かみや愛らしさを演出するインタラクティブな雪だるま型デバイスを作ろうと頑張りました!! ぜひ動画見てください!

完成 visibility 2131 thumb_up_alt 16 comment 0
image

施設/設備管理システム in USEYA ADVANCED INDUSTRY

構築したデジタルシェア工房内の設備・施設自動管理システムです。 デスクそのものからデザイン設計して自作。 カメラ・各機器接続のPCと連動して、無人・自動で利用状況・事故検知・不正侵入検知します。

完成 visibility 269 thumb_up_alt 5 comment 0
image

FireBowler Ver2.1

侵略者たちから地球を守るため特殊なボウリングボール「FireBall」を開発し志願者を集め、このFireBallを使いこなせる「FireBowler」を目指すゲーム。進化させたバージョンです。

開発中 visibility 352 thumb_up_alt 18 comment 0
image

PFC Heroes - 栄養バランスを写真から計算

スマートフォンで料理を撮影するだけで、AIが自動的にPFCバランスを計算。面倒な栄養管理を手助けし、Azure OpenAIによる画像認識と直感的なUIで、誰で手軽に健康的な食生活を実現できます。

開発中 visibility 340 thumb_up_alt 9 comment 0
image

スマート杖

視覚障害者が安全に移動できるように設計された多機能デバイスです。障害物検知機能、転倒検知によるリアルタイムGPS位置通知、光センサー付き自動LED点灯機能を搭載し、障害者を守る、まさに魔法の杖です!

完成 visibility 913 thumb_up_alt 44 comment 0
image

ねむけガード

このデバイスは心拍数と加速度を測定し、眠気が高まり手の動きがないときに振動で警告を出します。勉強中や仕事中、運転中に眠気を防ぎ、安全と集中を保つことができます。

完成 visibility 360 thumb_up_alt 20 comment 0
image

visuax 〜サクソフォーン初心者を対象とした ロングトーン練習支援システム〜

「リスの寝息のように優しく吹いてみて。」そんな抽象的なアドバイスであなたの演奏は改善できるでしょうか?visuaxなら息の強さや風速などの息情報をもとに演奏を評価するので、課題が一目で分かります!

完成 visibility 1227 thumb_up_alt 13 comment 0
image

そして声優へ...

声優が声優として活躍するまでに学んでいる演技のあれそれを簡単に体験できる&より技術を身につけやすくした(い)VR世界

開発中 visibility 150 thumb_up_alt 4 comment 0
image

引っ張る!切る!ハタ揚げVR

相手と凧の糸を掛け合って切り合う遊びである長崎県の伝統芸能「ハタ揚げ」をマルチプレイVRゲームで再現した。サーボモータによる牽引や糸が切れる感覚を再現した装置で触覚体験とともに伝統芸能を楽しもう。

完成 visibility 183 thumb_up_alt 7 comment 0
image

Anywhere Sports ~どこでも好きな場所でMRでスポーツを~

MR機能とシーン機能を用いて、どこでも(anywhere)好きな場所で、周囲の環境とのインタラクション要素を含んだスポーツ(sports)体験ができるコンテンツです。

開発中 visibility 188 thumb_up_alt 5 comment 0
image

オノマトペ可視化によるマンガ的観戦拡張

本企画は、マンガのオノマトペをARとして現実に描写することで、体験者の観戦体験を拡張することを目的としています。

完成 visibility 283 thumb_up_alt 13 comment 1
image

忘れ物を取りに来ただけなのに

岡山大学の研究室からの脱出ゲーム.情報工学の知識と一般常識を駆使して脱出を目指すゲーム.

完成 visibility 297 thumb_up_alt 1 comment 0
image

あなたミュージアム

この装置は立体表示を用いた「実物の無い博物館」がコンセプトの解説装置です。2次元の表示装置と3次元の表示装置を用いて博物館のような解説を提供します。

開発中 visibility 363 thumb_up_alt 5 comment 0
image

Shape Grazer

「Shape Grazer」は、敵の弾をギリギリで避けることで攻撃を行うローグライト・シューティングゲームです。

完成 visibility 129 thumb_up_alt 3 comment 0
image

toioのおさんぽ

今回私たちが作成したのはジオラマ上を自律行動するToio。 日々疲れた時にふと、頭を空っぽにし、ぼーっと眺めリラックスを促します。 皆さんも是非、箱庭を散策するToioで癒されてみませんか?

完成 visibility 751 thumb_up_alt 26 comment 0
image

pinstory(ピンストーリー)

「若者に選ばれるまち」になるために、認知度向上、移住推進につながる仕組みが必要です。 全世代、特に若者世代が利用するツールであるSNSを利用して、現地に行かなければ得られない新鮮な情報をシェア

完成 visibility 358 thumb_up_alt 4 comment 0
image

メタバースピアノ で奏でる、 リアルとの共鳴

バーチャル空間の中でピアノを弾くと、その音がリアルのピアノからも奏でられます。

開発中 visibility 184 thumb_up_alt 2 comment 2