
XR Magic Battle 〜現実空間で魔法対戦!AIとXRによる魔法バトルゲーム〜
XRとAIを用いた次世代の魔法対戦ゲーム!プレイヤーはXRゴーグルで現実世界を見渡しながら、魔法の杖で空中に軌跡を描き、その軌跡によって魔法を発動、他のプレイヤーと対戦しよう!

❑toioで、もくもくブルーインパルス !!
仮想空間のtoio~ブルーインパルスを操縦かんで操作。編隊飛行やスモークで遊べます。HMDで見たり、手で触ったりもできます。

VRオタクルーム ~VRで理想の世界を実現~
VRを使って好きなものに囲まれる世界を実現するシステムです!

自宅でも遭難がしたい!
遭難者が近年増加しており、原因の一つに近い・低いという油断による不十分な計画や装備が挙げられる。本作品では自然現象や低体温症、疲労感を再現することでその怖さを理解してもらうことができる。

ユニティちゃんARデビルハンターズ!- 体感型 超爽快 斬撃アクションバトル
ARで等身大サイズのユニティちゃんと100m近い距離を実際に動き回りながら、大量の悪魔を退治していく体感型ARゲーム! 新VRデバイスMeta Quest ProのAR機能(パススルー)使用!

Oculus Quest2 コントローラー ハンドアタッチメント
「コントローラを手に持ちたくない!」 そんな願いを叶えます。ハンズフリーなら、指を繊細に使ったり、物を持ったりしても大丈夫!これがあれば、もっとVR世界に没入できるかも!?

ハンドトラッキングでMatrixの名シーンを再現
マトリックスレザレクションズが公開され、ネオが弾を止めるシーンをやりたくてQuest2のハンドトラッキング機能を駆使して作りました。SDKがアップデートされる前の制作だったため、とても苦労しました。

TacticBoardVR:VRサッカー作戦盤システム
サッカー作戦盤のVR版システムをヘッドマウントディスプレイ(HMD)を用いて開発しました。タブレット端末で指示した配置と同じ状況をHMDで一人称視点で提示します。

ダミーヘッドマイクになれるVRアプリを開発してみた。
ダミーヘッドマイクに転生して声優さんに耳元で囁いてもらえるVRアプリ 12/22(木)~12/25(日)に大阪工業大学にて展示予定! 詳しくはこちらのサイトをご覧ください!↓

VR花火 ~打ち上げ花火下から見るか中から見るか~
花火の色や模様を指定して打ち上げることができるVRコンテンツです。VR空間を自由に移動して好きな視点から花火を眺めることができます。花火に合わせて椅子が振動してよりリアルに体験することができます。

VR-象の歯磨き粉
バーチャル空間上ならば、気軽に体験できない化学実験を安全に自分の手で行える。それによって、好奇心や探求心を満たしながら化学知識を身に付け,多くの人が化学に興味を持つことが期待できる。

VRで粉じん爆発
空気中に浮遊する粉に着火することで大爆発を起こすインパクト抜群の実験をVRで体験しよう!! 爆発の振動や爆風も体験できます

適法!日本酒醸造シミュレータ
自宅で行うと酒税法に反する日本酒の仕込みを、VRを用いて合法的に体験できるコンテンツです。 自作ハードウェアを含む感覚提示装置により、五感で日本酒の発酵を感じることができます。

みんなの百人一首かるた
VR対戦型の百人一首かるた!マルチモーダルな支援による「能力強化」で誰とでも本気の対戦ができます。百人一首を1枚も知らないあなたも、かるた部だったあなたも、インクルーシブなVRかるたの世界へようこそ!

【メタバース放送局】 プロモーションや生放送できるVRスタジオ
VRアバターを使って商品・サービス・施設・インタビューなどのプロモーション用動画の撮影や、生放送ができるサービスを開発しています。 手軽にかっこいい映像を制作・配信できるメタバース空間をめざします。

PLATEAU EARTH VR
PLATEAUのテクスチャ付き3DモデルとGoogleStreetViewの360度パノラマを組み合わせて、新しい旅行体験を実現! 病院や介護施設で外出が困難な方の支援にも活用いただけます!

【プラトー x MR】MRで未来を覗き見
プラトーの3Dモデルを使って、建築中の建物の現場前でMRデバイスを使って完成系を覗き見することができるシステムを開発しました。 MR・VR・ブラウザ間でアバターを使ったコミュニケーションが可能です。

Questコントローラーでサッカーゲーム?
Questコントローラーを足に付けて遊ぶスタイルを見つけたので、それでVR超次元サッカーがしたい!というのがこの企画の趣旨です。

炎上ノ消防隊
SNS上の炎上した投稿を消火していくVRシューティングゲームです.ペルチェ素子を使うことで炎の熱さや水の冷たさを合わせて体験できます.

ベンガーデルZ
本屋に行かないと体験できない「青木まりこ現象」をVRで体験して便秘解消につなげるサービス

普及型力触覚デバイス
Oculus Questのコントローラに装着可能な力触覚デバイスです。 レバーを引く力や弾力、粘性感、慣性力などを表現することができます。

夢のもふもふ
抱きつく行為や動物と触れ合うことにより,癒しやストレスの解消が期待できる.そこで,コロナ禍においても家で動物と触れ合うことができるシステムの開発を行い,癒しの提供とストレスの解消を目指した.

Oculus Quest2 コントローラー 穴あきサンダルアタッチメント
Oculus Quest2のコントローラーを足に装着したい...!そんな願いを叶えるアタッチメントです。 既存のゲームを足で操作することも!?これからはコントローラーを足につける時代です!!

ガニマタバイバイ
Oculus Questのコントローラーを足につけてプレイする、新感覚の歩容改善VRゲームです。 ガニ股に悩まされているそこのあなた!このゲームをプレイすれば、誰もが羨む美しい歩容の持ち主に!!!

BeatSaberもどきを作る
Udemyのコースを参考にOculus Integrationを使いBeatSaberもどきを作りました

音に触れる ! 滝ビジュアライザ
音を見る、触れる。音を流す、せきとめる。体を使った新しい音楽の楽しみ方を提案します。

自己肯定感マシマシ!?頭なでなで装置
Oculus Quest2のUnityアプリで表示されたキャラクターの頭をなでるような動きに合わせて、頭に装着したロボットアームがなでなでしてくれる装置です。

のぞきVR
HMDをかぶることで現実では気軽に行くことができない場所に行くことができる装置です.映像と同時に温度提示や風の提示を行うことで,よりバーチャル世界への侵入感を感じることができます.