M5Stackで作る 太陽光発電所の遠隔監視

© CC BY 4+ visibility2121
© CC BY 4+
visibility2121

M5Stackに自作計測基板と電流センサを使い太陽光発電所の監視システムを構築しました。バッテリー電圧,電力量を計測しスマホ表示できます。

link https://mii-system.booth.pm/
  • 工業アイデア賞M5Stack Japan Creativity Contest 2022
動画
開発素材

デバイス

ツール

システム構成
system image
  • 通常時はソーラーパネルからパワコンによりバッテリーへ電気を貯めています。
  • バッテリ電圧を専用ADCにより正確に計測,i2c接続の電流センサにより電気使用量を計測しています。
  • M5Stackの画面に情報を表示,10分ごとにスプレッドシートへ保存,データスタジオによりスマホへ表示できるようにしています。
  • 電圧低下時はGASの機能によりアラートメールで通知されます。


* During normal operation, electricity is stored from the solar panel to the battery by the power conditioner. * The battery voltage is accurately measured by a dedicated ADC, and the amount of electricity used is measured by a current sensor connected to i2c. * The information is displayed on the M5Stack screen, saved in a spreadsheet every 10 minutes, and displayed on a smartphone using Data Studio. * When the voltage drops, the GAS function sends an alert email for maintenance.
ストーリー

既存のソーラ発電所はアナログメータしか表示が無く,バッテリーを使いすぎると停電してしまうため,日々の天気と残量を気にしていたそうです。
M5Stackを中心とした安価な開発ながら,デジタル計測,記録,遠隔モニタ,異常メールと十分な機能を開発でき,安心・安定した運用ができるようになりました。
今後は電気使用量と発電量からCO2削減量も把握したいと考えています。

The existing solar power plant had only an analog meter to display the battery power, and if the battery was used up too much, the power would go out, so they had to keep an eye on the daily weather and the amount of remaining power.
With inexpensive development centered on M5Stack, they were able to develop sufficient functions for digital measurement, recording, remote monitoring, and error mail, allowing them to operate with peace of mind.
In the future, they would also like to grasp the amount of CO2 reduction from the amount of electricity used and generated.


* 苦労した点
UIFlow でエラーからのリカバリが苦労しましたが,安定して連続稼働できました。
* Difficult points
I had a hard time recovering from errors in UIFlow, but it was able to operate stably continuously.
メンバー
  • user
    稲玉 繁樹 @inatama
    • Hardware
    • engineer

関連イベント
  • event M5Stack Japan Creativity Contest 20222022-07-15 開催
  • event ProtoPediaの時間:紹介作品②(第51回〜100回まで)2021-12-01 開催
関連リンク
user
工業アイデア賞 @M5Stack Japan Creativity Contest 2022

工場制御機器の会社と推測され、発電状況の遠隔監視装置。IoTプラットフォームにデータがアップされる仕組みなど製品レベルが高い。M5Stackとの協業を期待。(M5Stack CEO Jimmy Lai)

是一家工控周边的产品公司,做了一个太阳能发电的监测装置,把数据采集到iot平台上,产品很好,期待能合作!

user
ProtoPedia @protopedia

Jimmyからのコメント動画はこちら(https://youtu.be/EiLaip5sLhk?t=1485


同じニオイがする作品
  • event 雨検知センサー
  • event 余っている ATX電源でUSB充電器
  • event causal SW:応用調理例_外部機器On/Off制御
  • event causal SW:授業記録_しゃべる お金

Proto lovers ♥
user

イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user