
RC 4輪クローラー工作セット(パーツ公開)
タミヤ4輪クローラー工作セットに3Dプリント部品とM5Atomを用いてDualShock4から操作できる電動ステアリングを追加しました。

アバターと暮らす情報端末
M5Stackで、「アバターと暮らす情報端末」 です。 「時計」「天気」情報を画像と音声で知らせるものです。

[世界初!?] 鳩時計スマートウォッチ cuckoo time
M5Stack coreinkを使って世界初(?)のスマート鳩時計ウォッチを作りました。 World's first(?)smart cuckoo watch.

研究室用インターホン
M5Stackの画面表示機能とBlynkの遠隔でマイコンモジュールとやり取りができる機能を活用し、インターホンを作成しました。

メトロノームI
メトロノームIは一定の間隔でテンポを刻む文庫楽器である。 Tempo adjustable form 40 to 208 BPM.

M5StickC Plus で自衛隊式腕立てカウンター
M5StickC Plusのみを使って、自衛隊式の腕立て(顎つけ腕立て)カウントシステムを作成しました。 内臓センサのみを使用しているので、書き込めばすぐに体験できます。

M5Stackで近接カウンタ
M5Stack Basicと超音波距離センサ HC-SR04で近接カウンタを作成しました。廊下に設置して人流カウンタとして使ってみようと思っています。

センサー値のBluetooth HID入力デバイス
M5StickC用のADC Hatを用いて、アナログ電圧を取り込んでBluetooth hidでBluetooth HIDキーボードでPC/タブレットに送信可能な機能を持たせました。

M5stack エアコンを遠隔操作
エアコンの近くに設置したM5stackCore2やスマホを用いて遠隔で部屋エアコンの操作をすることができます。冷房、暖房、自動運転モードの3つを使用できます。

M5WorkroomSign
在宅勤務の状態を家族に共有するサイネージ This is a signage system that shares the status of telecommuting with family.

M5StickCでギターチューナー
ギターの音合わせ(チューニング)をするためのツールです。ディスプレイのゲージに音の高低を表示することで、調整することが出来ます。 This is a Guitar tuner on M5StickC.

コーヒー豆を挽く香りでおはようございます2022
コーヒー豆を挽いて香りを発生させる目覚まし時計です。 設定した時間になるとコーヒーミルにセットしたモーターが回ります。

M5StampC3Uと細長液晶で作った室内環境センサ
邪魔になりにくい低背横長形状のCO2・温湿度・気圧計です。 液晶の輝度制御、警告音、ブラウザからのデータ取得や制御、AmbientやMachinistへのロギングなど自分が欲しい機能を詰め込みました。

バスあと何分ミニサイネージ
最寄りのバス停にバスがあと何分で着くかだけを表示するもの

自分で操作しておもちゃの刀を光らせる(デバイス:toio・ATOM Lite、実装:UIFlow)
以前作っていた、ダイソーで売っているおもちゃの刀を光らせる作品の別バージョンで、刀を光らせる色を、物理カードと toio を使って選べるようにしたものです

画像認識&アニメ描画対応 プログラミング環境つくるっち
TimerCameraを使った顔認識やマーカー認識、scratchで描画したアニメーションのM5Stack表示に対応したブロックプログラミング環境です。UI Flowユーザーにおススメ。

NetHarmony on M5Stack Core2
リモート合奏支援システムネットハーモニーを、M5Stack Core2を使ってコンセプトの実証と一部実装を行いました。MIDI楽器とネットがあれば、遠くの人とも合奏できます。

Spotify物理リモコン
SpotifyをアプリやWeb UIからではなく、物理的なリモコンから操作できるようにします。

ドッチノアシツイテルカワカルチャン
M5StickCPlusを使って作ったフォトリフレクタでどちらの足がついてるか分かる歩行ロボット用のインターフェースです。

アリ快適装置
アリの世話を自動でしてくれる! アリ達も嬉しそうです。🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜🐜

M5 ATOM PAD
ファミコンのコントローラにバッテリーを内蔵しM5ATOMで無線化しました。 NES controller with built-in battery and wireless with M5ATOM.

AZ-COREで自作キーボードを自由で簡単に
プログラムができなくても簡単にBluetooth対応のオリジナル自作キーボードを作れるAZ-CORE!

Clock with weather forecast
M5Stack Basicを用いた転機を表示できる時計. 天気のデータは気象庁(Japan Meteorological Agency)から持ってきている.

宅配ボックス通知システム
宅配ボックス、便利ですよね。でも、荷物が届いても気付かなくて困ったことはありませんか? そこで、宅配ボックスに荷物が届いた時にLINEで通知してくれるシステムを作りました!

M5StackでRoll-a-Ball
M5Stack Core2のIMU(MPU6886)で遊べるRoll-a-Ballゲームを作りました。ゲーム自体はUnityのチュートリアル的な内容になっています。

M5Stackがスタックできる超音波風速計
M5Stackが乗っかる超コンパクトな超音波式風向風速計です。 自由なプログラミングでいろんな風速センシングアプリケーションをつくることができます。

ライディングテクニック向上ロガー(Motorcycle Logger)
バイクの動きの5要素を、バンク角/ハンドル舵角/サスペンション伸縮/GNSSセンサーで完全記録しバーチャル再現します。データの見える化や上級者との同期比較でライディングテクニックの向上を支援します。

AR名刺ならぬM5名刺!?
以前から作っていたAR名刺の仕組みをM5Stackと掛け合わせました! これでオフラインイベント時の交流が捗ること間違いなし!?

Twitterバード時計
ツイートを知らせてくれるTwitterバード時計 Twitter bird clock that notifies you of tweets.

#スタックチャン とアッチ向いてホイ
GestureUnitを使って、スタックチャン とアッチ向いてホイ(看那边)で遊びます。 I created a game that can be played with stack-chan.