silent tap dance shoes
- 靴裏の爪先部、かかと部に圧力センサを貼り、その上からスポンジを貼り付け(消音機構)。
- 圧力センサとobnizをケーブルで繋ぐ。
- 圧力をリアルタイムに検出し、タップを踏んだ時の圧力変化を検知したらパソコン上のゲームと連動させ、タップ音を鳴らす。
靴と連携した音楽ゲーム
Web上の楽曲を音楽解析でき、Youtubeやニコニコ動画の映像を見ながら音楽解析情報を扱えるSongle APIを使用
- Youtubeで好みの楽曲のページを開いた状態でブックマークレットからゲーム画面に移動。
- ゲームは初級、中級、上級にレベル設定。
- レベル別に設定したあるビートの際に、圧力を検知できたらポイントを与える。
動機が綺麗な俺得でよかった。タップダンスをしたことないけど、ゲームちっくにできるならやってみたいです!
オレトク賞おめでとうございまーす!
思いっ切り自分の為に作り込んだ感じはしますが、作品の完成度も高くて、そのまま他の人でも使いたいという人がいるような気もします(笑) あとは、ゲームとかその他の可能性も広がると思うので、いろんな人にインスピレーションを与える良い作品だと思いました~
「徳の高いオレトク」と審査員に言わしめた、普通に欲しい人もいそうな素敵なアイデア。
自分の欲求から生まれた「オレトク」ならではの細かなディティールがきちんと実装されているだけでなく、サイレントとタップダンスという相反する要素が高い次元でマッシュアップされている点などが評価されました。
obnizを活用してリアルタイムなセンシングをするとともに、インターネット上のリソース(動画)をうまく活用している点が良かったです。