35件
image

【Flickey!!】フリック式キーボード - プロトタイプ1号機

スマホの入力方式をそのまま採用したキーボードです.片手で簡単に操作できるので,食事しながら,寝そべりながら,スマホを触りながら, ...慣れ親しんだGUIでスマートに入力することができます!

完成 visibility 396 thumb_up_alt 7 comment 0
image

Pulsarm ー心拍数を使ってアラーム解除

事前に設定した心拍数の条件をクリアすることでアラームを解除できるアラームアプリ。起きてすぐ心拍数を上げることで二度寝を防止できます!

完成 visibility 91 thumb_up_alt 5 comment 0
image

Heartection

心臓に触れるクッションマッピングデバイス。 心拍を計測し、ボールを同期させて拡縮させることで、「心拍に見て触れる」を体験できるアート作品です。

完成 visibility 344 thumb_up_alt 10 comment 3
image

M17WEAR

このLEDフェイスマスクを身につければあなた自身がロボットになれます。 Wear this LED face mask and you will be like a robot.

完成 visibility 625 thumb_up_alt 17 comment 0
image

ロボット群管理支援AI ラブレイス

ロボット群の管理をVUIで直感的に!

完成 visibility 478 thumb_up_alt 15 comment 2
image

初対面でもお辞儀の角度がわかる「ペコちゃん」

「ペコちゃん」は特製ネクタイピン。 あなたと相手の年収の差額で、あなたがどれだけ深くお辞儀をしなければならないかをハッキリ分からせてくれます。

完成 visibility 313 thumb_up_alt 10 comment 2
image

Jadwelry:フィンガーブレスレット型疲労通知デバイス

疲労を通知するフィンガーブレスレットアクセサリ。 Finger bracelet to signal fatigue.

完成 visibility 273 thumb_up_alt 5 comment 1
image

スタックサン(Stack-san)

スーパーカワイイヒューマノイドにあなたもなれる。イベントをみんなで楽しもう!

完成 visibility 3682 thumb_up_alt 46 comment 2
image

Key-log 自動マニュアル作成サービス

ウェアラブル IoT カメラから、人間の動作を解析して画像を生成することにより、動作をマニュアルにまとめるサービス

開発中 visibility 1336 thumb_up_alt 13 comment 0
image

大阪城の歴史をジオラマARで学ぶ/Spatial History

「Spatial History」は、Spatial Computingが普及した未来の観光の形やXRを用いたICT教育を提案するコンテンツです。本作品は特に大阪城の築城の歴史を学ぶことができます。

供養 visibility 523 thumb_up_alt 7 comment 0
image

きゅんきゅんキャッチャー

動物の可愛いシーンはついつい見逃しがち。ウェアラブルカメラで常時撮影しながら、そんなシーンに遭遇したらすかさずアプリで「いいね」するだけで、後で自分のお気に入りシーンのまとめ動画を作成してくれます。

開発中 visibility 339 thumb_up_alt 9 comment 0
image

みんなの百人一首かるた

VR対戦型の百人一首かるた!マルチモーダルな支援による「能力強化」で誰とでも本気の対戦ができます。百人一首を1枚も知らないあなたも、かるた部だったあなたも、インクルーシブなVRかるたの世界へようこそ!

開発中 visibility 3299 thumb_up_alt 15 comment 2
image

HeartBeat Packet — 緊張直結式ネットワークシミュレータ

心拍数の上昇に合わせてパケロスを発生させるネットワークシミュレータ。PCを接続してビデオ通話すると,回線の調子が悪い振りをして緊張を誤魔化すことができます。

完成 visibility 2414 thumb_up_alt 20 comment 5
image

後方可視化デバイスEye-both

イヤホンをしながらオンライン会議中に,後ろから話しかけてくる人に気づいたり,大事な会議中なので帰ってくださいと表示したりするデバイスです.

完成 visibility 430 thumb_up_alt 6 comment 1
image

DiV-Vision(ディブ・ビジョン)

白杖でカバーできない眼前の障害物までの距離を、振動パターンで伝える視覚障害者用の支援装置です。 道路にはみ出た枝葉、駅で見かける低い天井に頭や顔をぶつけるリスクを回避します。

完成 visibility 697 thumb_up_alt 9 comment 0
image

obnizでつくる人体衝突回避デバイス「ペンサイト」

あなたは何かに気を取られてぶつかったことはありませんか? 「ペンサイト」で解決!?(効果には限界があります)

開発中 visibility 350 thumb_up_alt 2 comment 0
image

エア・スナギモ

砂肝、美味しいですよね! アレを食べているような感触をちょっとだけ、再現しました。 お腹がすいたけど食べるわけにはいかないときに、使ってみてください。

完成 visibility 849 thumb_up_alt 12 comment 0
image

nüScarf

デジタルインターフェース機能をもったスカーフです。 マイコン、タッチセンサー、振動モーター、スピーカー、ヒーター、LEDを搭載しています。

開発中 visibility 316 thumb_up_alt 5 comment 0
image

動物外科手術支援ARシステム

CT画像をもとに骨格・内蔵の3Dオブジェクトを生成し、HoloLens2上で表示。骨格や内蔵が透けて見えているかのような状態を映し出すことで、患部を細部まで確認することが可能。

開発中 visibility 959 thumb_up_alt 19 comment 0
image

『ボロレンズ』~誰でも作れるスマホARグラス~

「スマホ×百均=メタバース」スマホと身近な材料があれば誰でも制作でき、AR体験が楽しめる簡易ARグラスです!

開発中 visibility 2263 thumb_up_alt 13 comment 0
image

ARグラスにおける指文字を用いた新たな文字入力手法

ARグラスで文字入力をする際、物理キーボードを使うのはスマートではありません。 そこで今回は手話の一種である「指文字」を使った文字入力手法を製作しました。

開発中 visibility 2487 thumb_up_alt 8 comment 0
image

Otonona -オトノナ-

「もし絶対音感があったら、どんな世界がみえるのだろう。 」 を叶えるアプリ。絶対音感の体験をあなたに。 発見した音は画像にしてSNSにシェアできます。

完成 visibility 2096 thumb_up_alt 33 comment 4
image

CleanerPLUS

CleanerPLUSは、従来の掃除機に装着するだけで、他のどんな掃除機よりもより多くのゴミを集めることができます。

完成 visibility 2884 thumb_up_alt 24 comment 3
image

smellpy(スメルっピー)

スメルっピーは、口臭に反応して、ブレスケアを吐き出す愉快なロボットです。スメルっピーに、息を吹きかけるだけで、呼気に含まれるアルコール濃度を計測し値が高いと、ブレスケアを吐き出します。

完成 visibility 3834 thumb_up_alt 16 comment 0
image

YUBIBO(ユビボ):指キーボード

開発中 visibility 2597 thumb_up_alt 1 comment 0
image

Wearbo - 布製ウェアラブル文字入力デバイス

開発中 visibility 950 thumb_up_alt 1 comment 0
image

方位自身(2019-現在)

触覚で方向を感じるウェアラブルデバイス。回しても針が同じ方向を向く方位磁針と同様に、回しても同じ方向(北)が振動するようになっています。

開発中 visibility 1315 thumb_up_alt 5 comment 2
image

O-Thumb

開発中 visibility 286 thumb_up_alt 0 comment 0
image

なりきり 2.0 X

元ネタを軸に日々新しい応用を試しています

完成 visibility 425 thumb_up_alt 1 comment 0
image

電脳師匠

ぼっちソンはしんどい!

完成 visibility 296 thumb_up_alt 0 comment 0