
双方向ハンドセンサー「簡単で誤検知しない非接触スイッチ」
奥行き方向に「押す」非接触スイッチは「風で髪が流された」など予期せぬ理由で誤検知しやすく使い難いです。2個のセンサーを順番にオンする方式なら誤検知し難く使いやすいです。簡単なマイコン無し版です。

世界初、非接触空間センサーで創る非接触タッチパネル
瞬間的に強い赤外線を放出し、反射光から3次元的に手の動きを検出する非接触空間センサー。このように透明有機ELパネルの裏からセンシングすると非接触でスワイプや選択などの操作が可能になります。

非接触空間センサーで創る3次元センシングシステム
非接触空間センサー双方向ハンドセンサーをMaker Faire Kyoto 2023に出展します。この作品について紹介します(挿入型非接触スイッチ、非接触タッチパネル、動作検出装置、データモニタ)

非接触N/8スイッチ
2個のセンサーで誤検知防止する非接触スイッチ、ON/OFFの他に数値設定もできます。普通に使える衛生的なスイッチを日本から

動作検出、方向、速度、高さ
非接触空間センサーで手の動きを検出するシステムを創りました。従来のON/OFF検出ではなく、方向、速度、高さも検出するソフトウェアセンシング、状態をテープLED NeoPixelで表示します。

非接触空間センサーで動的展示
非接触空間センサーで手の動きを検出し、サーボモーターで自然な感じに模型を動かします。ボタンを使わない直感的で清潔なインターフェイスが特徴です。

非接触インターフェイスでLED電車制御(スピード、色、長さ)
近未来な非接触インターフェースは想像力と創造力のSFプロトタイピングです。片手で速度、長さ、色を簡単に制御できるシステムは衛生的、直感的で疲れない!

非接触高速スイッチ
毎秒5回以上も可能な超高速スイッチを非接触空間センサーを使って作りました。接点がない非接触スイッチは耐久性に優れているので実用的です。コロナが長引く世界で1日も早く実用化されるよう頑張ります。

フォトリフレクタで距離を検出する回路(マイコン無し)
非接触空間センサーのコア技術、スイッチングフォトリフレクタのマイコンなしバージョンです。簡易距離センサーで手を検出すると距離に応じてLEDを光らせています。

センシングバスケット、非接触空間センサーで作るSFプロトタイピング
中に物が入っているとLEDが光るセンシングバスケットを作りました。きっかけは、ラーメン屋さんでノートPCをカゴに忘れた事があったから。実用的な未来ガジェットの試作品です。

非接触空間センサー 「双方向ハンドセンサー」
令和生まれの非接触センサーです。高速、1.5センチの解像度で上空約20センチの物体を3Dグラフアニメーションのように検出できます。非接触の未来デバイスからハードウェアイノベーションを目指します。