めだか見守り装置 Aquarium temperature & feeding cotrol

© CC BY 4+ visibility351
© CC BY 4+
visibility351

夏休み1週間留守の間の自動エサやりと、ファンによる冷却を温度センサーにより制御しました。
The temperature control & the automatic feeding system

動画
開発素材

デバイス

ツール

システム構成
system image

水温管理 water temperature control

  1. DS18B20より温度取得、ambientへ送信 Get water temperature date from DSB1820 and send to ambient
  2. 温度28度以上でリレースイッチオン、冷却ファン起動 Cooling fan start at temperature 28 ℃ or higher

エサやり Automatic feeding

  1. 1日一回サーボモータ回転させエサやり Feed by rotating the servo motor once a day
ストーリー

子供が近所の池から釣って水槽で飼っていたザリガニを、昨年夏休み、1週間の自宅不在時に水温高のため、死なせてしまいました。今年、近所の水路から取ってきたメダカを同じ目に合わせないようにするため、冷却ファンと、エサやりの自動化を子供とm5stackにて製作しました。夏休み1週間不在期間ありましたが、帰ってきた際もめだかは元気に泳いでいました。 Last summer, crayfish(小龙虾) that my son caught from a nearby pond and kept in an aquarium died due to the high water temperature when my family was away from home for a week. This year, my son caught Medakafish(青鳉鱼) from the river in the neighborhood. We didn't want them to be in the same way. So I and my son made an automation cooling fan and a feeding system by m5stack. We were away from home for a week during this summer again, but when we came back home, Medakafish were safe.

メンバー
  • user
    川本 修平 @shuhei_ojisan

関連イベント
  • event M5Stack Japan Creativity Contest 20212021-07-15 開催

同じニオイがする作品
  • event DX(デラックス)かみしばい
  • event I am ☆ Star (アイ アム ア スター)
  • event 釣りにArduino!M5StickCで投げ釣りの当たり判定システムを作る
  • event 世界で一番、プログラマっぽいCO2モニタ

Proto lovers ♥
user
user

イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user
user