あなたの街の仕事人図鑑

© CC BY 4+ visibility463
© CC BY 4+
visibility463

地方に住んでて思うのは『意外とどんな人が住んでるか知らない』
仕事人は、地方で活躍する仕事人を、図鑑のように登録できる新しい電話帳のようなサービスです。
同じ課題を持つ地方へ横展開できます。

link https://goto.worker-list.info/
動画
開発素材
システム構成
system image
  1. 五島で働く仕事人が仕事人図鑑へメールアドレス会員登録
  2. 認証メールが自動送信され、メール内のリンクをクリックすることでメールアドレス確認完了
  3. 仕事のカテゴリや地区、仕事内容、キャッチコピー、サムネなどを入力して投稿
  4. 投稿されたデータはfirestoreへ保存
  5. 登録されたサムネ画像はブラウザ上で圧縮して適切なサイズでfirebase storageへ格納
  6. 投稿された仕事人情報は、誰でも登録なしで、カテゴリや地区で絞り込みながら閲覧することができる
  • 監視周り
    • SPAかつfirebaseを利用しサーバレスで構築しており、不具合や問題点を検知することができないため、想定内のエラーをcloud functionsでレポートさせ、想定外のエラーはsentryで検知するようにしました。
ストーリー

モチベーション

私達は離島で暮らしています。(暮らしていました。

地方ならではの繋がりはあるものの、思ったよりもお互いが何をしているかわからない。

面白い人がいるのに知ってもらうすべがない。

困ったときに、仕事を頼みたいときに、あてがない。

増えてきた移住者と地元民でやっていることが広く共有されない。

そんな課題を解決すべく、島に住むメンバーと島出身のエンジニアなどが集い、サービスを立ち上げました。

特徴

利用料無料で仕事人自ら自分を仕事人として登録することができます。

やっている仕事の内容や、連絡先、仕事のジャンル、住んでる地域を記入し、 記入された内容は、誰でも自由に見ることができます。

別の地方への横展開

このような課題感は他の地方でも持っていると思います。

そこでこの仕事人図鑑PJをフォークして、

  • goto.worker-list.info
  • A.worker-list.info
  • B.worker-list.info

と他の地方でも横展開できるように準備しています。

維持費がかからないようにfirebaseだけをBEにもつシンプルな構成にしました。

地方に特化しているからこそ無料枠で収まるアクセス数にもなります。

想い

取材形式でもなく、他薦でもなく、自ら仕事人登録する形式としました。

中にはパソコンやスマホをうまく扱えない方もいますが、仕事人PJ運営チームや、商工会を巻き込みながら登録サポートを行っています。

『サービスを誰かが作ってくれた』のではなく 自分たちで行動し変えていく動きが少しでも広まり、市民中心で盛り上がる力になればと思っています。

メンバー

五島仕事人PJ

  • user
    jimpei @jimpei
    • エンジニア

関連イベント
  • event ヒーローズ・リーグ オンライン20202020-09-07 開催
関連リンク

同じニオイがする作品
  • event Walky
  • event おしゃべりパパ人形
  • event 4919 for Ikoma
  • event おなかのげんじつ2 by WAISTON Chobit Healthcare

Proto lovers ♥
user
user
user

イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user
user
user