耳かきの心地よさを再現する「plEARsant」

© CC BY 4+ visibility860
© CC BY 4+
visibility860

他⼈に⽿かきされている⼼地よさを再現するとともに安全な⽿かきができるデバイス. ⽿かきは⾃分でするよりも,他⼈にしてもらった⽅が⼼地よい.この特有の⼼地よさを再現することで癒しをユーザに与える.

動画
開発素材

デバイス

システム構成
system image
  • 耳に装着しやすいヘッドホン型デバイス.耳かき部分を耳穴に入れて使う.
  • モータが綿棒を回して耳かき.ランダムな方向・速度で回るからくすぐったくて気持ちいい.
  • 短めの綿棒が回るだけだから,耳の奥に当たらなくて安全!
  • 穴の開いたイヤホンや骨伝導イヤホンと併用可能.耳かき音声などを聴きながら使える!
ストーリー

人は,時々耳の掃除,つまり耳かきを行う.その理由は,耳に溜まった垢を取るというのもあるが,何より心地よいからである.また,他人に耳かきをしてもらう際,自分でするよりくすぐったい感覚が増す.このくすぐったさもまた耳かきの心地よさに貢献しているものだと考えられ,耳かきは自分で行うより他人にやってもらった方が心地よさは増す.しかし,いつでもどこでも都合よく耳かきをしてくれる他人がいるとは限らない. また,耳かきは心地よいものではあるが,耳の中はデリケートであるため,正しく行わなければならない.しかし,人間が綿棒などを動かす場合,不注意で耳の奥に綿棒を入れすぎてしまう,耳垢を不必要に奥へ押し込んでしまうといった可能性が考えられる. そこで,他人に耳かきされている心地よさを再現するとともに安全に耳かきを行うことができるデバイス「plEARsant」を提案する. plEARsantはヘッドホン型のデバイスで,小型で軽量のモータの先端に取り付けられた綿棒が耳の中で回転し,耳かきを行うという仕組みである.綿棒の長さを適切にすることで,耳の奥に綿棒が当たってしまうことを防ぎ,モータで回転のみ(前後に動かない)行うことで,耳垢を押し込んでしまうことを防ぐ. また,このデバイスは「穴あきイヤホン」との併用が可能であるという点でコンテンツへの応用が幅広く行える. 例えば「キャラクターがユーザーに対して耳かきをしてあげる」というシチュエーションでセリフや耳かき効果音が収録されている「耳かき音声」と併用することができる.

あたらしい耳かきのここちよさ,それが「plEARsant」.

メンバー
  • user
    みずみず(水原遼) @mizu_waterfield
    • 企画
    • 設計
    • 開発

関連イベント
  • event ヒーローズ・リーグ オンライン20202020-09-07 開催
  • event HLオンライン オレトク賞オンライン決勝2020-11-28 開催
user
ばんの @tomoki_banno

耳かきされたい欲求が極まるとデバイスをつくる!(ヒーローズリーグっぽい)
ランダムにかき回してくれるのは良いな。
ちょっと怖いけれど試してみたいなー。

user
rita @rita1118

これは実際に体験してみたい!

user
辻 巧斗 @takt

好き


同じニオイがする作品
  • event During the Night -よるのあいまに-
  • event 丸いArduino互換機「Maruino」
  • event Ba-Chang Car - 次世代「お婆ちゃんがよく押してる謎のカート」
  • event 陣痛共有デバイス「Happy Pain」

Proto lovers ♥
user
user
user
user
user

イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user
user
user
user
user