19件
image

冬だよ!!スタック雪ダルマチャン〜カンタンカワイイを求めて〜

スタック雪ダルマチャンは、かわいい工学(著者勉強中)を活用して冬の温かみや愛らしさを演出するインタラクティブな雪だるま型デバイスを作ろうと頑張りました!! ぜひ動画見てください!

完成 visibility 1936 thumb_up_alt 15 comment 0
image

OSHIZUKANI🤫

騒音を検知するとLINEでお知らせしてくれる装置です。「ぬいぐるみ」もぐるぐる回って、うるさいことを知らせてくれます!それぞれが「うるさい」を自覚することでお互い迷惑をかけず、家族みんな仲良しに!!

完成 visibility 259 thumb_up_alt 31 comment 0
image

つかめる釣り竿

つかめる釣り竿~♪ クレーンゲームを作る過程でできたアームを使ってつかめる釣り竿を作りました。 手の届かない場所に落とし物をしたときなどに活躍します!

完成 visibility 173 thumb_up_alt 7 comment 1
image

立ち上がれ、セガサターン! トイサーボでつくる四脚歩行ユニット

M5Stackと小型サーボを使ったオープンソースの小型四脚歩行ロボットのセガサターン版です。 セガサターンのコントローラも無線化しました。 Stand up, Sega Saturn!

完成 visibility 490 thumb_up_alt 12 comment 0
image

ドッキング!アトムチャン M(DK-Atom Chan M)

自身の動作とマイコンロボットをモーションで操縦。”mocopi(IMUセンサ)”や、”TDPT(カメラ検出)”から送られてくるOSC座標データを使用。モノづくり支援を受けた2体目と同時操作可能になった

開発中 visibility 664 thumb_up_alt 9 comment 0
image

焼き鳥GPT (Grill Poultry Transformer)

ChatGPTにお願いすると焼き鳥を焼いてくれる装置「GPT(Grill Poultry Transformer 焼き鳥焼き器)」を開発しました

開発中 visibility 582 thumb_up_alt 11 comment 0
image

Marble Maze

Wiiヌンチャクを操作しステージを傾けることでボールを転がし、制限時間内に迷路をクリアするハラハラ・ドキドキ・イライラ・ワクワクゲーム

開発中 visibility 244 thumb_up_alt 8 comment 2
image

DK-AtomChan Mark Ⅱ - 着せ替え遊び

姪でも興味を持てるような、MarkⅡベースの「ダイソーのエリーちゃんの着せ替え服」で遊べるバージョン。またオフライン音声認識センサーに声をかけると、キビキビ反応してくれます。

完成 visibility 188 thumb_up_alt 2 comment 0
image

ドッキング!アトムチャン マーク2(DK-AtomChan Mark Ⅱ)

手乗りコミュニケーションロボット。前回の"ドッキング!Atom-Chan"をベースに、アクティブにダンスが踊れるよう、新フレームとServo+Morterで制御。人型←→車型へ変形して走行も可能。

完成 visibility 1293 thumb_up_alt 4 comment 0
image

アカハライモリのあかちゃんが生まれたので、温度、湿度管理をM5stickに任せてみた

アカハライモリのあかちゃんが生まれたが、外出をすることが多く水槽内の温度や湿度をモニターできるものが欲しいとおもっていたところにM5stackコンテストがあることを知り、M5stickを使って作ってみ

完成 visibility 231 thumb_up_alt 4 comment 0
image

M5月齢ドーナツ / M5月相甜甜圈

「月齢ドーナツ」をM5Stackに移植しました。 Ported "Moon Age Donuts" to M5Stack.

完成 visibility 671 thumb_up_alt 20 comment 1
image

ドッキング!Atom-Chan

AtomS3に「音声認識:スマホ、チャット:OpenAI API、発話:VOICEVOXでコミュニケーションできるようにした人型LEGO」です。シンプルな手乗りサイズと拡張性が売りです。

開発中 visibility 1301 thumb_up_alt 7 comment 1
image

杭を打つ 1

サーボモーターが槌を振り下ろし、(今はない)杭を打っている A servo motor swings the hammer down, driving the (now missing) stake.

完成 visibility 143 thumb_up_alt 1 comment 0
image

オンラインPスイッチ

すっかりリモートワークが定着してしまった現代。 オンラインのみのやりとりでは寂しいので、 UIFlowのリモートスイッチを利用してオンラインでドミノを繋げる装置を作ってみました。

完成 visibility 316 thumb_up_alt 4 comment 0
image

SHOWTABLE (ショーテーブル)

It shows your lovely item as rotation 360 degrees. 作品を360°回転させて魅せるテーブルです。

完成 visibility 1336 thumb_up_alt 7 comment 1
image

ハブレスホイール付きクローラーロボット

ESP32マイコンとモータドライバを使用して、PCからBluetoothで無線コントロールできるクローラーロボットです。フロントに伸縮可能なハブレスホイール(中空車輪)を装備しています。

開発中 visibility 401 thumb_up_alt 3 comment 0
image

[M5Atom base] I made a quadruped rover and played♪

Using the M5Stack product, we created a large quadruped rover equipped with various sensors.

完成 visibility 973 thumb_up_alt 0 comment 0
image

【M5Atom入門】四足歩行ローバーを作って遊んでみた♪

M5Stack製品を利用して、大きな四足歩行ロボットを作るとともに、各種センサーを搭載して、リアルタイムで動き回りながら計測結果を表示するローバーを作成してみた。 Web表示された映像を見て制御できる

完成 visibility 560 thumb_up_alt 3 comment 0
image

TIME FLOW - 体感時間の可視化 -

完成 visibility 341 thumb_up_alt 0 comment 1