
AIスタックチャンミニマルProto化版とtoioの素敵な関係
AIスタックチャンミニマルを改造してtoioと合体させてみました。 M5Stackとジョイスティックを使って、toioを動かすことができます!!

クレーンゲーム
おもちゃのハンドと使わなくなった3Dプリンタのパーツを組み合わせてクレーンゲームを作りました。現在進化の途中です。

Photo Sensor Indicator
自作の赤外線通過センサのインジケータとしてM5 Stack Core2を利用。シリアルプロッタに頼らない死活管理を実現。

Fall in love
To convey the charm of "M5Dial", I created it inspired by Japanese 80s iconic song "Fall in love".

小型多脚ロボット - Zelestella (ゼレステラ) -
「荒廃した世界で活躍する多脚式自動配送ロボット」という設定の遠隔操縦型の多脚ロボット。 / A remotely piloted multi-legged robot.

AR 卓上焚火キット
デスクで焚火をぼんやりと眺められる、AR卓上焚火キット 焚火の映像を本物の木材に重畳させて、AR焚火を作り出します

M5ATOM Lite TP-Link Smart Plug Switch
M5ATOMを、TP-Linkのスマートプラグ (HS105) のスイッチにしてOn/Offのコントロールをします。 スマートプラグの直接制御で、TP-Linkのクラウドは使用しません。

GPS+TVOC+温度湿度気圧センサロガー GPS+TVOC+Temperature, Humidi
M5Stack(BASIC) を使用したGPS + TVOC + 温度湿度気圧センサのロガーを製作しました。

HAIKUCAMS3[YOLOv10,GPT-4o,M5Stack CoreS3 ESP32S3]
YOLOv10の精度が良い物体検出モデルで特定のオブジェクトを認識させた画像をGPT-4oの機能で俳句にしています。日常に潜む俳句を沢山作成していただければ、とても楽しめると思います。

M5Gurdy (電子ハーディ・ガーディ)
ヨーロッパの古楽器をM5StackとMIDI音源で再現しました。 M5Stack and Synth Unit reproduced an European folk instrument.

つかめる釣り竿
つかめる釣り竿~♪ クレーンゲームを作る過程でできたアームを使ってつかめる釣り竿を作りました。 手の届かない場所に落とし物をしたときなどに活躍します!

Perionoid -生理痛体験デバイス-
弊社は、生理痛体験デバイス「Perionoid(ピリオノイド)」を開発しました。Perionoidは電気による腹筋への刺激(EMS)を用いて誰でも生理痛を疑似体験できます。

巡回君2号
目が行き届かない学生にも、学習や質問しやすい状況をサポートするアシスタントロボット。配膳ロボットと同じ仕組みで机間巡視し、学生の様子を観察してくれる。

Airlight
推し活をしていると増え続けるペンライトを一括で制御できるようにしました。これで煩わしいボタン操作から解放され、より集中してライブに参加することができるようになります。

世界最小クラスの実用レベルのAIキーホルダー
世界最小クラスのAIキーホルダーです!スピーカーやマイク、バッテリー内蔵で基板やコードがむき出しになってる部分もなく、電子工作の知識がない方でも気軽に新時代のキーホルダーを楽しめます!

ReadyBag
一度は体験したことがある、物を忘れてしまう出来事を解消する作品です。

M5PaperManga
M5Paperで電子書籍っぽくオリジナルのメカトロ工作マンガ「めかとろろ」が読めるようにしてみました。手順に従っていただければ誰でも無料で読めるのでお手持ちのM5Paperがあればぜひ!

ミニスタックチャン【アクリル製】
M5STACKのATOMS3をベースに制作したミニスタックチャンです。 ソフトはtakao(mongonta)さんのstack-chan-testerを少し変更して動かしてます。

m5stackとサーモグラフィーセンサーを用いた検温システム
M5stackとサーモグラフィーセンサー(AMG8833)を用いた検温システムを構築した。 GitHubにソースコード乗せています。

Function Calling対応AIスタックチャン
robo8080さんのAIスタックチャンをベースに、ChatGPTのFunction Callingを使って様々な便利機能を実装しました。

えれふるす (FM音源ウインドシンセ)
FM音源チップを使った吹奏楽器です。中国のひょうたん笛がモチーフです。 A wind synthesizer inspired by the Chinese gourd flute.

【DMX!】トンカツ3D【DMX!】スキャンシステム【DMX!】
いいかい学生さん、 トンカツをな、 トンカツをいつでも フォトグラメトリできるくらいになりなよ。 それが、人間 えら過ぎもしない 貧乏過ぎもしない、 ちょうど いいくらいって とこなんだ。

MiEV Monitor Mini (M5 AtomS3を利用したOBD車両モニタ)
M5 AtomS3を使用した三菱i-MiEV/ミニキャブMiEV用車両モニタです。 ----- Vehicle monitor for Mitsubishi i-MiEV/Minicab MiEV

M5Stack CoreS3でディープラーニング推論
M5Stack CoreS3でディープラーニングの推論を実装できることを確認し、その方法やプログラムをブログとGithubで公開しました。

M5Stackによるじゃんけんゲーム
これはM5Stack Basicを使ったじゃんけんゲームです。 This is a rock-paper-scissors game using M5Stack Basic.

ここがすごい!呼び込み君
あの呼び込み君がしゃべる!商品のどこがすごいのかを教えてくれる呼び込み君です。 リテールテックハッカソンで作成しました。

デジタルししおどし リズムを刻め
日本古来から親しまれる「ししおどし」が、設定したリズムで動きます。メトロノームがわりに使ってもいいですし、複雑な設定も可能なのでドラムマシンとしても使えます!

M5Leaf(日産リーフ用EVマネージャー)
日産リーフのバッテリー温度などをBluetoothOBD2アダプタを介して表示するEVマネージャー「M5Leaf」を作ってみました。 EVManager for Nissan Leaf(BEV)

Clock with weather forecast
M5Stack Basicを用いた転機を表示できる時計. 天気のデータは気象庁(Japan Meteorological Agency)から持ってきている.

CryingBaby (day 0)
本物の赤ちゃんと同様に「だっこ・ミルク・おむつ交換」を求めて泣き出すロボットです。実際のミクルを吸引して、着色して排泄することができます。より実践的な新生児育児体験が期待できます。