
SUNT
旅行の行き先と趣味を入力すると、現地で体験できることが絵日記風に紹介されるサービスです 現地での体験を通じて現地の方と仲良くなることで関係人口が創出できます

DebugDuel
デバッグの速度・正確性を競うゲームです Dockerを用いて数ステップでサーバーを立てればすぐにゲームを開始できます 憂鬱なデバッグ作業を思わせないような滑らかなUIでゲーム感覚でデバッグできます

地域共通ポイント「ゆりポ」
『地域共通ポイント「ゆりポ」』は自治会離れ対策や地域活動参加者のモチベーション維持のため、会員の地域活動への興味を見える化して活動の輪を広げる仕組みづくりを目指したシステムです。

neconoLock〜無人店舗用IoTスマートロック〜
\LINEで解錠/ 無人店舗へのスムーズチェックイン スマートロックのコントローラーに、室内ではCore2、防水が必要な屋外ではtoughを使いました。

畑 -habit-
「農の日常化」をコンセプトに食や農(菜園)の情報を発信したり収集するSNSツールで、QAチャット、メッセージ投稿、農園・菜園情報マップなどを搭載したLine公式アカウントです。

Rabbit Timer
このハッカソンで誕生したオリジナルキャラクター「BUNNY」ちゃんが活躍するタイマーアプリです。 大切な時間を測るために、大切な時間をかけてBUNNYちゃんが奮闘します。

オンライン家庭教師 Virtual Tutor ~アフターコロナの新教育~
生徒と先生が直接つながるC2Cのオンライン家庭教師プラットフォーム 発表資料、開発準備時に利用したMIRO、デザイン(PW: Test1234)を関連リンクに添付しました。

トラべる!
広島県の旅行計画を立てられるサービス

おるかDX
会社の仲間の出社状況などが簡単にわかるサービスです。会社だけではなく、研究室などのさまざまな用途に応用できます。

Squeese~リモート会議サポートツール~
意見を付箋に書いて貼るだけ! 完全リアルタイム更新であなたのアイデアをみんなにオンライン共有できます。

大喜利SNS worota
コロナ禍でこんな状況でも「笑顔を大切に」をテーマに大喜利SNSを作成しました。いろんなお題に回答してみてください。またいいねボタンもあるので面白い回答がありましたら押してみてください?

あなたの街の仕事人図鑑
地方に住んでて思うのは『意外とどんな人が住んでるか知らない』 仕事人は、地方で活躍する仕事人を、図鑑のように登録できる新しい電話帳のようなサービスです。 同じ課題を持つ地方へ横展開できます。

On be
リモートワークの「休憩時」って、上司や同僚との何気ない雑談ができないですよね… それを解決するために、オンライン雑談を実現する在宅休憩スペースモデル「On be」というアプリを開発しました。

SpeechPlace
勉強会などのイベントで、登壇者・参加者ともに楽しみ、交流を深める手助けをします。 登壇者が発表しているプレゼンスライドのリアルタイム共有、投票・コメントや質問を気軽に送れる仕組みを提供します。

みーてぃんぐなう
リモートワークをテーマにしたオンライン開催のProtoOutハッカソンで、限られた時間でプロトタイプを作り上げました!