【ハードウェア構成】
<マイコン>
Unit CamS3
- カメラ(OV2640)ユニットだが、ESP32-S3で構成させているためマイコンとして使用。カメラ制御、Wifi接続でインターネットからOpenAI APIに接続している。またI2CでOLEDディスプレイの制御を行っている。
<有機ELディスプレイOLED>
SSD1306
- I2Cで接続し、ここにGPTからの検出結果を表示(以下OLED)
【ソフトウェア構成】
< LovyanGFX >
- M5Stackユーザおなじみの、グラフィックライブラリ。OLEDへの表示を制御
< esp32-camera >
- ESP32シリーズ用にespressifから提供されているカメラのドライバ
【Web API構成】
<OpenAI API (ChatGPT)>
- Open AIが公開しているWebからアクセス可能なAPI
【開発中のX(Twitter)投稿】
AI スタックチャン ミニマルの追加オプションとして、motohさんの公開しているM5Stack CoreS3の内蔵カメラ機能の移植を開始
https://twitter.com/UtaAoya/status/1816406288110366729
プログラムを作っている間にUnitCamS3がEOLになっていることに気が付き、開発を一時停止。。もうやめようか。。
https://twitter.com/nnn112358/status/1817061058613510247
GPT-4o miniがスタックチャンを画像認識できることに気が付いた!ここまで来たので「ネタ作品」を公開しよう
https://twitter.com/UtaAoya/status/1817472402441613786