U220035_FullCommunication

© CC BY 4+ visibility63
© CC BY 4+
visibility63

スマホを振ると話題が出てくる、コミュニケーションをサポートするアプリ。

link https://github.com/Trident-Shakers/FullCommunication
動画
開発素材

ツール

システム構成

【システム構成】

  • Android 8以降
  • 使用APIなし
  • 加速度センサを利用してスマホが振られたことを検知する
ストーリー

【制作背景】
スマホを振ってなにか面白いことができないかと考えた結果生まれたのがこのアプリ。
振る × コミュニケーション で フルコミュニケーション
学生はグループディスカッション。社会人ならチームプロジェクトなど、
集団で何かを始める機会は誰もが経験するものだと思う。
そのようなシチュエーションの初めに行われるアイスブレイクで会話が滞ると、
その後の開発に影響が出る可能性は否定できない。
こういったシーンで話題を提示して会話を手助けするアプリが欲しいと思い
このアプリの制作に至った。

【作品概要詳細】
このアプリは話題を提示してくれるアプリである。
使い方としてはグループメンバーで輪を作って中心で1台のスマホを操作する。
それぞれが話したい話題を選び、次の人に回していく。
全員選んだら赤い丸の中心に表示された話題についてみんなで話す。
赤い丸が画面いっぱいまで広がり、縮むまで話す。丸が縮むと丸の中心の話題が変わる。
スマホを振ることで丸が速く膨らみ次の話題に行くまでの時間を短縮できる。

【実装した内容】
スマホを大きく振ると次の話題に移ることができる
選択された話題をランダムに表示する

【アピールポイント】
このアプリは話題を提示するだけでなく、話題を変えたいときに「スマホを振る」という動作を加えることで
場の雰囲気を和ませることを狙っている。
加えて、スマホを見ながら会話をすることは話している人に対して失礼にあたるので、
スマホを確認する必要な時間は話題を確認するときだけで、極力スマホの画面を見ないで会話に集中できるようにしてある。

【⼀番のこだわり】
利用者が不快に感じない「振る」動作の大きさ

【こだわりを実装するために苦労・⼯夫した点】
複数のクラスメイトにスマホを振ってもらって加速度センサの値の計測を行い、
利用者が利用しやすい、ちょうどいい しきい値 を考えました。

【今後の展望】
今後は製作者側が設定したジャンルのみでなく、ユーザー側で追加、削除できるようにしたい。
選択されたジャンルの中身についての話題を提供できるようにしたい。


プレゼン動画

メンバー

Shakers

  • user
    みみみ @3mi3mi3_
  • user
    NS1-23 @user_shake1
  • user
    Asura @asura146
  • user
    himono @himoooooono

関連イベント
  • event ヒーローズ・リーグ 20242024-09-02 開催
  • event アバナードHuman Impactリーグ2024-09-02 開催

同じニオイがする作品
  • event 声でみんなの生活をサポート (声のプレゼント)
  • event ぺパ子のファッションチェック
  • event 美人なび -びじなび-
  • event 味噌と奥さんとおはし

イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次