カニハンド

© CC BY 4+ visibility248
© CC BY 4+
visibility248

いつでもカニ怪人になれる、圧縮空気駆動の強化カニハンドです。

link https://handaru.net/?p=275
動画
開発素材

ツール

システム構成

設計

  • Fusion360フォームを用いてデザイン
  • モデリング後尺度を調整して等身大サイズへ修正
  • コンポーネント化して内部くりぬき&分割

外装

3Dプリンタで出力&接着

  • 気合で印刷
  • 全部で40パーツほど
  • ABSフィラメント
  • インフィル高め

塗装

  • パテ(いきなりサフ原液)で印刷痕や段差を埋めて研磨


遊んでたらへし折れたのでカーボンクロスで補強したりしました......

塗装はエアブラシでやってみました。

内装

フレームはアルミ削り出しで自作しました。 エア系パーツは全部Amazonで購入。

コンプレッサは激安の自動車用12V駆動のやつをバラして使用。

ここから制御基板とかも取っ払ってモータとピストンだけにして使いました。

組み立てて完成

ストーリー

フォームのような機能を用いてモデリングをするのは初めてだったのでよい経験になりました。 粘土とかスタイロで作るより時間はかかりましたが、スキルが増えた気がしてチャレンジした価値がありました。 それから塗装でもエアブラシを初めて使ったのですが、めちゃめちゃ便利で感動しました。

カニハンドは直径20mmのエアシリンダを使ったので、設計上は根本で30kg弱程度の握力です。 エア駆動パーツも初めて工作に使いましたが、安くてレスポンスがよく、大トルクが出せるので工作の幅が広がった気がします。

NT京都2024で展示させていただきました。間に合ってよかった。

メンバー
  • user
    はんだる @handaru

同じニオイがする作品
  • event 小型コントローラ for M5ATOM/Stick
  • event キャンプ感あふれるお天気グッズ「CAMP-CAN」by M5StickC PLus
  • event 僕とロッϟボ††娘:
  • event 「猫になる」VR

Proto lovers ♥
user
user
user

イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user
user
user