鉄道模型の速度調節はM5stackのロータリエンコーダで実施
方向転換はAボタン
受信機側はM5atomを使ってモータードライバを制御
送信機(M5stack gray)と受信機(M5atom)はBluetoothで接続
Speed control can be done with a rotary encoder.
It can change direction with the A button.
The receiver side uses M5 atom to control the motor driver.
The controller (M5stack gray) and receiver (M5atom) connect by Bluetooth.
ワイヤレス鉄道模型コントローラ
完成
© CC BY 4+
492
ワイヤレスで鉄道模型がコントロールできます。ロータリエンコーダで速度調整を行います。
This is a wireless controller for model railway.
- 動画
-
- 開発素材
- システム構成
-
- ストーリー
-
いろんな場所から鉄道模型の動画が撮影できるといいと思い、ワイヤレスコントローラを作りました。最初はAボタンとBボタンで速度調節をしていましたが、ロータリエンコーダにすると操作性がかなりよくなりました!
- メンバー
-
-
- 1832 @1832
-
-
- 関連イベント
-
-
M5Stack Japan Creativity Contest 20212021-07-15 開催
-
- 同じニオイがする作品
-
-
PAINTAR
-
喋ると光るヘルメット
-
Fukkin’ U by 竹内兄弟
-
Arduino Pro Mini用サーボシールド
-