算数じゃんけん

© CC BY 4+ visibility974
© CC BY 4+
visibility974

算数+じゃんけん!計算した結果がじゃんけんの手になる
相手の手を見ながら、勝てる手を計算しましょう!

link https://github.com/tanaka3/toiodo
  • 最終審査会進出作品toioの「Do!コン」~キッズ審査員が思わず笑顔に!楽しいプログラムコンテスト~
動画
開発素材

ガジェット

ストーリー

算数じゃんけんは、算数が組み合わさった少し変わったじゃんけんです。

画面には、+や、ーや、×や、÷と、数値が組み合わさった「計算エリア」が表示されます。

この「計算エリア」にToioを使って、えんぴつアイコンを移動させ、
クリックすると、今の値と計算され、計算された結果がじゃんけんの手になります。

計算した結果の1の位で、じゃんけんの手が変わります!

1と4と7が、ぐう
2と5と8が、ちょき
3と6と9が、ぱー

そして、0だと無敵!

今の相手の手を見て、勝てる手を、計算で割り出そう!

画面上の操作はすべて、toioから行うことが可能。
プレイマットを広げるだけで、遊べます!

利用素材

作成にあたり、以下の素材を利用しております。

メンバー
  • user
    ひげだるま @higedaruma

関連イベント
  • event toioの「Do!コン」~キッズ審査員が思わず笑顔に!楽しいプログラムコンテスト~2021-03-17 開催
  • event ヒーローズ・リーグ 20212021-09-06 開催
  • event ProtoPediaの時間:紹介作品①(第1回〜50回まで)2020-11-04 開催
関連リンク
user
最終審査会進出作品 @toioの「Do!コン」~キッズ審査員が思わず笑顔に!楽しいプログラムコンテスト~

暗算力と集中力、慣れたら先読み力が鍛えられそう。プログラムも整理されていて素晴らしい。2人でキューブを持って向かい合って楽しめるのがとてもいい。
グーは123,チョキは456,パーは789だともう少し簡単でわかりやすいかも?負けるとキューブが暴れるなどエフェクトやフィードバックがあると勝ち負けもはっきりしそう。いずれにしても、素晴らしい作品でした。toioの使いこなしについては申し分ありません。

user
ばんの @tomoki_banno

youtubeで紹介させて頂きました!
https://youtu.be/SfiNNU3vGCs


Proto lovers ♥
user
user
user
user
user
user
user
user
user
user

イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user
user
user
user
user
user
user
user
user
user