LoRa Switches!

© CC BY 4+ visibility95
© CC BY 4+
visibility95

大きなプッシュスイッチを搭載して、マイコンカードのピンヘッドに触れずに、持てるようなフレームとしました。また、縦置きできるように、ある程度の幅があるようにしました。アクリル板は、レーザー加工機でカッティングしました。

動画
ストーリー

技適付きのLoRa無線モジュール(STM32LO LoRa Discovery Kit)が、市販されるようになったので、単純なガジェットですが、Private LoRaで、相互にスイッチのオンオフ状態を表示するものを、作ってみました。スイッチを取り付けるアクリルフレームも作成しました。なお、今回のアクリルフレームを、レーザー加工機で作成した時のデータも添付しています。
【LED付きプッシュスイッチに使ったピン】
DigitalOut led_R(PA_9);
DigitalOut led_Y(PA_12);
DigitalOut led_G(PA_11);
DigitalIn sw_R(PB_12);
DigitalIn sw_Y(PA_10);
DigitalIn sw_G(PA_3);
【I2CのLCDに使ったピン】
DigitalOut lcd_reset(D13);
#define sda D14
#define scl D15
#define addr 0x7c
I2C lcd(sda, scl);
【マスタとスレーブの切り替えに使ったピン】
DigitalOut JP_c(A4);
DigitalIn JP_m(A5);
注)割と開いてるピンが少ないです。

Wow

大きなプッシュスイッチを搭載して、マイコンカードのピンヘッドに触れずに、持てるようなフレームとしました。また、縦置きできるように、ある程度の幅があるようにしました。アクリル板は、レーザー加工機でカッティングしました。

メンバー

HANEKKO.JP

  • user
    digiponta @hirofumiinomata
    • 製作者

同じニオイがする作品
  • event SyncRing
  • event サイバーおニャン子クリーナ
  • event 多機能!自転車用テールランプ
  • event 遅延ギャラガ3.5

イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次