7件
image

ビジュアルプログラミングと振動するガジェットで楽しむ科学実験遊び

子どもが学びを得つつ楽しめる「科学実験遊び」。その科学実験の部分に、ビジュアルプログラミング・ガジェットの要素をコラボさせてみた試みです。

完成 visibility 436 thumb_up_alt 14 comment 0
image

LINE通知・アプリコミュニケーションのカスタマイザー「感覚でつながるメッセージングアクセサリー」

物理デバイスを使い、メッセージが来たことを音や振動でお知らせする作品です

完成 visibility 896 thumb_up_alt 5 comment 0
image

時を超えて…: いつでもオリンピック

時が来ればオリンピックは終わります。 でも、いつでも気軽にオリンピックしたいと思いませんか? このシステムを使えば、いつでも気軽にオリンピックができます!!

開発中 visibility 2370 thumb_up_alt 3 comment 0
image

ドラムを叩こう!!:ScratchとM5bitLessで遊ぶhapStak

M5StickC Plusのボタンを押して、ドラムを叩きましょう!! hapStakを使うことで、ドラムを叩いているかのようなリアルな振動が返ってきます。 コードもScratchなので簡単です!!

完成 visibility 3089 thumb_up_alt 3 comment 0
image

電子マラカス

ビットトレードワンの触感デバイス開発モジュール“hapStak”を使って電子マラカスを作ってみました。

開発中 visibility 561 thumb_up_alt 8 comment 1
image

hapStakとAtom Echoを繋ぐと、鳴る!

hapStakをM5 Atom Echo に繋いだだけで、簡易な振動スピーカーを構築することが可能です。

アイデア visibility 599 thumb_up_alt 1 comment 0
image

M5StackとScratchとhapStakでスポーツの秋に挑戦!!

スポーツの秋は始まったばかりです!!家にこもるのならば、M5StackとScratchとhapStakを使ってスポーツを楽しみましょう!!

完成 visibility 1941 thumb_up_alt 6 comment 0