10件
image

みえるとも - 人間関係管理アプリ -

出会った人の顔、名前、連絡先や話したことなどをまとめて管理できるアプリです。グラフで人間関係を直感的に管理できます!

開発中 visibility 419 thumb_up_alt 3 comment 0
image

InstantMVmaker

mv-maker-himatsubushis-projects.vercel.app 好きな動画を読み込んでクリックとキーボードで直感的に即興でエフェクトを付けよう! PC専用 (今のところ)

供養 visibility 178 thumb_up_alt 1 comment 0
image

p5.js の WEBGLモードで 3D空間内を跳ね回る球体のパーティクル

以前作っていた、2D平面上で円のパーティクルが跳びはねて消える(重力方向に力を受けつつ跳ね回る)というものを 3D化しました。空間にZ方向も足して、Z方向の移動や Z方向での壁の反射を追加しています。

開発中 visibility 223 thumb_up_alt 0 comment 0
image

p5.js で描画した回転しつつ動く同心円を WEBGLモード上で歪めて表示させてみる

p5.js で描画した回転しつつ動く同心円(元は 2D描画だったもの)を、WEBGLモード上で三次元的に歪めて表示させてみました

開発中 visibility 151 thumb_up_alt 0 comment 0
image

p5.js の WEBGLモードの sphere() と三角関数を使った描画:生成過程を視点を変えて

p5.js の WEBGLモードの sphere() と三角関数を使った描画をやっていて、生成過程をアニメーションで表示させたり、それを見る視点を変えられるようにしたりしてます

開発中 visibility 131 thumb_up_alt 1 comment 0
image

p5.js の WEBGL モードで Box がたくさん並んだ中を走るアニメーションを 2視点で見る

p5.js の WEBGL モードで、Box がたくさん並んだ中を走る見た目のアニメーションを、走る物体の後ろを追いかける/横方向の 2つの視点で見るアニメーションです

開発中 visibility 166 thumb_up_alt 0 comment 0
image

SVGフィルタを使った溶けるようなエフェクトを 3D空間上のオブジェクトに適用したアニメーション

SVGフィルタを使った溶けるようなエフェクト(feGaussianBlur・feColorMatrix の組み合わせ)を、3D空間に配置した球体に適用してみるテストです

開発中 visibility 250 thumb_up_alt 0 comment 0
image

中世の秋フロッピー狩り

矢印キーで中世ランドを旅しまししょう。 運がよければフロッピーやデスクトップコンピュータがみつかるかも。 スペースキーで山登りもおすすめ。

完成 visibility 245 thumb_up_alt 0 comment 0
image

Mercury’s Boots

VRアバターを現実に呼び出す新しい小型テレプレゼンスロボットです。このロボットはまさしく、VR体験者が現実で動き回り、周囲の人々と対話するための「足」といえるでしょう。

開発中 visibility 823 thumb_up_alt 11 comment 2
image

誰でも簡単に美少女になれるアプリReBone

より早く簡単に美少女になれるよに頑張ります

開発中 visibility 532 thumb_up_alt 1 comment 0