
TouchGFXを使ってみた:挑戦と挫折の記録
TouchGFXを使って、STM32でGUIアプリケーションを開発することに挑戦しました。記事では、私がTouchGFXを使ってみた経験と、その過程で直面した課題について詳細に記載します。

STM32マイコンをレゴブロック化
STM32マイコンとTouchGFX GUI チャレンジ作品です。

TouchGFXで簡易会話補助装置
TouchGFXで簡易会話補助装置を作ってみました。 まだ開発途中

西夏文字時計
13世紀に滅亡した国家「西夏」で使われていた「西夏文字」を使った時計です。異世界に行ったようなエキゾチックな感覚を味わうことができます。STM32 マイコン使用。

にげろ!おばけちゃん
STM32マイコンとTouchGFX GUIを使った小さいお子さん向けの簡単なゲームです。ランダムに落ちてくる赤い星にぶつかると、おばけちゃんが消えてしまうのでタッチパネルのボタンを使って逃げよう!

タッチパネルで操作するSTM32クレーンコントローラ
STM32とTouchGFXを使用して、タッチパネルでクレーンを直感的に操作できるコントローラを開発。タッチパネルによる3軸のACモーター制御とテッピングモーター制御を実現。

車体操縦のコンソール
車体操縦用の無線コンソール。見栄えの良さと、初心者に優しい直感的な操作を目指した。 将来的にはジョイスティックと車体の動きの、変換アルゴリズム検証ができることを目指す。

オレ母専用 メール送信器
80歳過ぎている母に会議中なのであとで連絡して欲しいと言うのも。。。。 なので、大きめの3つボタンで私宛のメールを送信できる様に作成しました。

STM32はGameb〇yの夢を見るか。
簡単に遊べるゲームを内蔵してみました。 何もない部屋に閉じ込められて、これが置いてあった。クリアしないと先には進めない…? …そんなイメージで作りました。

Hack上等★ボタンバンバン
連打しやすいボタンを作るところから勝負は始まってんだよ! 画面付きSTM32ボードで実装した(物理)ハック前提の連打ゲー! ゲーム内マップ変更/追加がTouchGFX画面上で簡単にできるよ!

ゆかいなカエル君
TouchGFXのパネルから操作すると、リズムよく動き出すかわいいカエル君。 まずはご挨拶モード:ひっくりカエル、おじぎカエルになるよ。 つぎに、首振りストレッチ(胴振りになってますが)です。

私の服薬システム~STM32マイコンでタッチ入力・アラート表示~
現在稼働している自作服薬システムをバージョンアップ。従来の機能に加えて私が欲しいプラスアルファ機能を実装し、STM32+TouchGFXでグラフィカルに前回服薬日付を表示・服薬入力を可能としました。

熱中症予防表示器
今夏も厳しい暑さになりそうです。室内にいる時でも熱中症になる危険性はあります。暑さ指数(WBGT)を目安にエアコン等を活用して涼しい環境で過ごしましょう。

鉄道の自律運行制御の実証実験及びTouchGFXを使用したグラフィカルな運転制御ならびに表示装置
エージェント(鉄道編成)に対して目的地を指示すると自律的に衝突回避し運行するシステムの概念実証実験装置を制作しました。 一言でいうと機関車トーマスみたいに自分で考えて走る列車を作ろう!です。

TouchGFXをSPI液晶で使おう
STM32専用のGUI製作ツールTouchGFXを安価なSPI液晶で簡単に扱えることを目的に専用基板を製作しました。