
和声理論の学習ツール「ハーモニーカード」
クラシック系音楽の和声学を学習したいが鍵盤楽器が苦手な人のために制作したオリジナル教材です。芸大和声の音名(Ⅰ〜Ⅶ等)が表記されたRFIDつきカードを乗せると各カードに対応する和音が自動再生されます。

Tiny simple synth
M5Stack用MIDIシンセサイザユニット(SAM2695)を買ったので、ちっこいシンセを作ってみました。

M5 Humminger 鼻歌で楽器を鳴らしたい!
M5 Stack CORE2 を使って鼻歌で弾けるMIDIインターフェースを作りました。 MIDI interface that can be played by humming

スネアねこびっとくん controlled by M5Atom S3
スネアドラムをたたくスーパーロボット、スネアねこびっとくんを制御する中枢を大公開します

MIDIコントローラーが無線左手デバイスに大変身
USB MIDIコントローラーを無線の左手デバイスにする。MIDIコントローラーのノブで、Windowsで動作する3DCGアプリBlenderのパラメーターを変更できる。

M5Gurdy (電子ハーディ・ガーディ)
ヨーロッパの古楽器をM5StackとMIDI音源で再現しました。 M5Stack and Synth Unit reproduced an European folk instrument.

DCブラシモーター演奏
DCブラシモーターを使って、MIDIを演奏します

MIDIミュージカルソー
ミュージカルソーを電子楽器化したもの。 ノコギリ部の曲げ量に応じて音程が変わり、叩くと音がなる。 あらかじめ登録した言葉を話すこともできる。

癒し系'ネコロボ'を楽器でかまっちゃおう!
toioで動く息子作「癒やし系ネコロボ」、父作「楽器等繋げるシステム」のコラボです。 楽器等でいろいろかまって高評価 or ゴールでクリア、とゲーム仕立てにしていきます。

ウィンドシンセコントローラ「AKAI EWI USB」をPCなしで演奏!
パソコンがないと音が出せないウィンドシンセコントローラ「AKAI EWI USB」を、PCなしで動作できるようにました。

ネコのmidi絵
midiをつかった絵や画像

Hands On Harmonies
音楽を視覚/触覚で楽しむ

Music Plant (音楽植物) メディアアート ~暗い曲を明るい曲に~音楽の視覚化と曲調の変換
Music Plantは、音の分布を視覚化したり、音と音の間の関係を変更したりして音楽の構造的な面白さを示すメディアアート作品です。演奏によりモニター上の植物が成長し曲調を変換してプレイバックします。

いろんなプレステコンをMIDIコンに (M5Stack ATOM使用)
さまざまなPlayStationコントローラをMIDIコンに。M5Stack turns various PlayStation controllers into MIDI controllers.

ねこびっとMIDI遊園地 音楽で機械がうごく!
M5AtomとMIDI Unit for GROVEを使ってDCモーター、ステッピングモーター、サーボモーター、ソレノイド、超音波加湿器、シリアルLED、エアポンプ、DMXライトを動かします。

M5 MIDI REC
MIDI信号の記録・再生のみに特化したシンプルなデバイス

AI姿勢推定技術で身体を楽器にする「Skeleton Sequencer」
姿勢推定技術で身体を楽器にするアプリです。2010年頃に3Dセンサ(Kinect)とPCを組み合わせて実現していましたが、技術の進歩によりブラウザ上で手軽に動かせるようになりました。

MIDI de お経を貯める
深水家十七回忌エレクトリカル法要で作成したものです。 レシートプリンタをMIDIデバイスにしました。曲にあわせてお経をありがたく印刷し積み重ねていきます。 ありがたい。

M5ATOM Lite/Control Stepper Motor with BLE MIDI
Controlled stepper motor from DAW using M5 ATOM Lite as BLE MIDI device

プチMIDIオルゴール
M5AtomをMIDIオルゴールに。MIDIデータを他のMIDI音源に渡したりスピーカーでモニタリングすることができます。

Universal music machine - ユニバーサル ミュージック マシン
ユニバーサル‐デザイン【universal design】を考慮した楽器です。 パラリンピックを見ていて、ハンディキャップのある方でも演奏が出来る楽器を目指して作成してみました。

M5StickCを、MIDIキーボードに
M5StickCのPitch、Roll をOSC(UDP)で送信し、PCでOSCメッセージでカーソル画面の位置を可変する。

けん玉楽器 v1
ダマー(けん玉プレイヤー)からの強い要望で作りました
