7件
image

あいさつじゃんけんロボハンド「とものて」

しゃべれない息子に、クラスメイトと交流するためのきっかけを作りたい! スイッチ操作で「おはよう」「ばいばい」等のあいさつ、じゃんけんを自分で意思表現できるポータブルロボハンドを製作&小学校生活で実活用

完成 visibility 2282 thumb_up_alt 13 comment 0
image

魔法のバリフリガチャ ~すべての子供に、ワクワクのガチャガチャ体験を~

手が不自由でガチャが回せない息子や子供達に、自分で回すワクワク感を味わって欲しい! 手回しジェスチャー、ダイヤル、福祉スイッチ等 その子の得意な手段で魔法のようなガチャガチャ体験を     

完成 visibility 2549 thumb_up_alt 22 comment 1
image

遠隔ねこじゃらし

別作品として作品紹介されている「楽器&ライフアシスト『アームワンダ』」(https://protopedia.net/prototype/4204)を使用して作った遠隔ねこじゃらし装置を紹介

開発中 visibility 1557 thumb_up_alt 1 comment 0
image

楽器&ライフアシスト『アームワンダ』

肢体不自由な子供達と一緒に楽器セッションしたい! 「スイッチひと押しで一打できる」機能を当事者と作り込み、 ベル/ギター/ドラム演奏や、食事/スポーツ等の日常生活に活用できる汎用支援ツールへ進化!

完成 visibility 9141 thumb_up_alt 18 comment 3
image

歩行リハビリエンタメシステム Melody Shoes

歩けない息子の歩行練習にワクワク感をプラス! 足を踏み込む度に「音楽」「光」 「移動ロボ」「アプリゲーム」等のその子が大好きなコンテンツを連動、 歩行リハビリが楽しくなり、モチベを高めます!

完成 visibility 3498 thumb_up_alt 30 comment 3
image

Shining Tap-shoes

タップダンスで大切な音を耳が聴こえない人にも伝える為、音を光で可視化させる未来のタップシューズ!叩いた部分だけを光らせ、音の高さも色で分け音色も表現できます。周りの音にも混ざらずに魅せる事ができます。

開発中 visibility 966 thumb_up_alt 27 comment 4
image

子供用成長支援モビリティ ToMobility

歩けない息子に「自分の意思で自由に動ける」体験を! 息子の好奇心・身体状態に合わせた電動移動機器・操作I/F・アシスト機能を自作&実用 3年の試行錯誤を重ね、移動支援を通し我が子の「成長体験」を製作

完成 visibility 7420 thumb_up_alt 28 comment 3