ProtoPedia
image

MergeWorld

MergeWorldは画面の中に手が入り込むような、現実空間とバーチャル空間がシームレスに「まじわる」体験です。裸眼立体視ディスプレイと触覚デバイスによって、バーチャル空間でのふれあいを提供します。

完成 visibility 392 thumb_up_alt 6 comment 0
image

LivEdge

本作品では,バーチャルアバターを用いたライブ配信における新しいインタラクションの手法および触覚エンタテインメントを提案します.スマートフォン側面部電気刺激によるVTuberとの触れ合いを実現します.

完成 visibility 387 thumb_up_alt 9 comment 2
image

大阪城の歴史をジオラマARで学ぶ/Spatial History

「Spatial History」は、Spatial Computingが普及した未来の観光の形やXRを用いたICT教育を提案するコンテンツです。本作品は特に大阪城の築城の歴史を学ぶことができます。

供養 visibility 523 thumb_up_alt 7 comment 0
image

ToPiCo

ToPiCoでは,空中像によって映し出されるキャラクターとユーザーとの間にtoioを介在させ,間接的なふれ合いを実現する新しいインタラクションをデザインする.

完成 visibility 2814 thumb_up_alt 31 comment 2
image

HMD生物

生物に頭部を乗っ取られる,つまり寄生されてしまうVR体験です. ヘッドマウントディスプレイ (Head-mounted display, HMD)を生物に見立てました.

完成 visibility 996 thumb_up_alt 13 comment 0
image

StressMincer

不安や怒りなどを口に出すことでストレスを解消する「カタルシス効果」と粉砕・焼却・水洗などのようなストレス解消ができる破壊行為を組合せた.触覚フィードバックもあり,これでコロナ禍のストレスをぶっ壊せ!

完成 visibility 2264 thumb_up_alt 23 comment 2