
「Makey(メイキー)くん」を作ってみた!
Maker Faireのマスコットキャラクター 「Makey(メイキー)くん」を作ってみました。 二足歩行、各部関節の操作、胸のイルミネーション、などを手乗りサイズで再現してみました。

超ミニサイズロボット「ATOMチャン」
ATOM-S3をベースに足を生やして2足歩行ロボットを作りました。 チロルチョコサイズの超小型ロボットです。無線で前後、左右旋回の歩行が出来ます。

呼び込みちゃんⅡ ~Machiko-Systemed~
Xを開けばあちこちで絶えずもめ事が発生しています。 私はそんな光景を目の当たりにし、居ても立っても居られなくなりました。 ラブ&ピース、電子作界隈の皆は不安よな、「ロビヲ、動きます」

多関節デフォルメ2足歩行AIロボット「AIパワー君」
ブラウザやアナログコントローラーで操作出来る二足歩行ロボットです。ChatGPTとの音声会話、及び音声操作機能もあります。 名前は「AIパワー君」といいます。どうぞよろしくおねがいいたします。

M5ウォーズマン
スタックチャンの二次創作でかぶり物でもさせて可愛いペンギンみたいにするつもりが真逆を行ってしまい殺戮マシーンのウォーズマンが誕生してしまいました。ダブルベア・クロー実装で1200万パワーです。

多関節デフォルメロボット「パワー君」と「パワー君mini」
サーボモーターを12個使用した関節多めのデフォルメロボット「パワー君」です。小型のパワー君miniも作成しました。歩行だけではなく関節各部の動作やカメラ映像の機能もあります。

呼び込みちゃん
アルコールディスペンサーと連動し、まいっちんぐな呼び込みちゃんがあなたをおもてなしします。 作品展示の入り口などにピッタリの作品です!!

ハワイのお土産
M5StickCで再現する、懐かしのハワイのお土産。 Nostalgic Hawaiian souvenirs reproduced with M5StickC.

2足歩行スタックチャン
M5Stackで作る2足歩行ロボット「スタックチャン」 M5Stack core2をコントローラーにしてUDPの無線通信で操作しています。 サングラスのON,OFF機能も付けました。