いこまの子どもたちの学力は我々図書館自習室におまかせを!
図書館から状況に応じたお誘いの通知がリアルタイムに届きます。
生駒の図書館の中の人が自習室空いてるか否かブログに入力した内容を自動取得しLINEによりプッシュ通知します。
開館状況や満室になったこともリアルタイムで分かるよ。
また、友達が自習室にいることを知ると行く気になっちゃう!
さぁみんなでいこまの学び舎へGO!
###①ブログ内容を自動PUSH通知やBOT問い合わせ
生駒図書館自習室の中の人が入力したYahooブログの内容(現在運用中)をYQL(Yahoo Query Language)で取得してLINE Messaging APIで定期的にPUSH通知します。
これにより開館状況や満室状況をリアルタイムに知ることができます。
(非エンジニアの人が難しいシステムに状況を入れるのは難しいけどYahooブログに入れるのは簡単!この仕組みがあればどのような内容でもLINEによってPUSHが通知可能なため様々な分野に応用可能。市からの通知や自治会掲示板などなど。アプリはダウンロードが必要なため利用者数が伸びないけど日本のデファクトスタンダードであるLINEなら利用者数激増! 本ソースはオープンソースにする予定なので今後のデファクトのフレームワークになるかも!?)
###②お友達到着通知して行く気持ちUP
LINEグループに登録されたお友達が自習室に入れば、生駒図書館に設置したLINEビーコンが反応してあの友達が自習室にいるよ、来ない?とBOTが自動的にお薦め。あの子がいるなら。。。となっちゃうよね。
LINEグループにこのBOTを友達として入れておくことを条件としてそのLINEグループに限定配信。個人情報にも配慮。
###③スマートシティ
YuMakeの今日の天気温度APIで温度・天気を考慮して、暑い日や寒い日には家から出て自習室へ行くことをお薦め。
各家庭の電力を減らすことでスマートシティにも少しだけ貢献。
Wow
生駒での実運用を目指しています。また、CODE forプロジェクトとして全国への展開も!