中華製格安ライントレースカーの回路組み換え改造で高性能化

© CC BY 4+ visibility491
© CC BY 4+
visibility491

中華製の格安ライントレースカー、オリジナルは片輪づつしか動かないバンバン制御です。制御ICはコンパレータ1つ。それをアナログフィードバック制御に改造し滑らかな走行を実現しました。

link https://www.youtube.com/watch?v=JT2Nqm_IG5k&t=113s
動画
システム構成
system image
ストーリー

格安中華ライントレースカーでよく知られてるD2-1、オリジナルはデジタル的な動作をするバンバン制御です。センサも一般に多いフォトリフレクタではなくCdSです。

一般にはマイコンなど使ったものが多いですがこれはICはコンパレータ1個で制御を実現しています。

ただ、コンパレータでライン判定して左右の車輪はどちらか片方しか動きません。

なので直線走行はできないので回路を改造して直線では両方の車輪が動き、

曲がる時は内側を減速してアナログ的にカーブが曲がれるようにしました。

らせんも曲率に合わせて滑らかにライントレースできるのがちょいと自慢です。

メンバー
  • user
    しん @shinichi_nino

関連リンク

同じニオイがする作品
  • event 白井さん 彼女召喚!
  • event 100均センサーライトで作る「遠隔監視システム」
  • event Pro Mini用USB Host shield
  • event お出かけニフラー

Proto lovers ♥
user

イベントまとめ

コンテストまとめ

作品を登録しよう

モノづくりしている人に、つくった作品を見てもらえ、リアクションがもらえるかも?

close

目次


Proto lovers ♥
user